「step forward」カテゴリーアーカイブ

本田健さんがナビゲートしてくれる「才能」の見つけ方

 

正月の頃に買って、積読本とし化していた「自分の才能の見つけ方」を昨日、今日で読了。

 

一般的な読み物というよりはワークシートがあって、テキスト的な趣もあり、購入後、暫くは手が伸びない感じでしたが

ビニール綴じを開封してからはスラスラと、所々「なるほど」など頷きながら、ほぼ一気に最後まで行けました。

人間、誰しも才能が備わっていて、多くの人はそれに気付かないものだと。

自分にとって当たり前に思える事だと、なかなか分からないですよね。人から言われて「そうかな」と気付かされたり。

 

才能との交わりは4段階ある

本では「才能から見た4つのレベルの生き方」(p46)なる分類があり、

  1. 天才レベル・・フルに才能を使って、自分が生まれてきた目的に近いことをやっているので、限界がない。
  2. 優秀レベル・・自分の得意な事で社会的にも評価されることをやっている。学生時代から優秀だったり、上手に出来る事を長年やってきたりしたので、その分野で素晴らしい業績を出している。
  3. 普通レベル・・誰にでも出来る仕事をやっている。クレームに追いまくられる事は無いものの、ごくごく普通に仕事をしているので、何となく退屈さを感じている。世の中に一番多いタイプ。
  4. 無能・迷惑レベル・・自分のやっている事が評価されるどころか、迷惑になっている事を痛感させられており、毎日がつらく、苦しいものになっている。

 

誰でも天才、優秀レベルになれる

著者の本田さんは、人の才能を発掘する手伝いをされてきた経験から「どんな人にも才能はある」(p.5)、

「意識さえ向ければ、ちょっとしたきっかけで、才能は見つかります。」(p.5)との大前提から本が展開されています。

just-be-yourself-source

「嫌なこと」で生きる世界、「大好きなこと」で生きる世界とには大きな違いがあるとして、当然、後者で生きる為の心得が説かれているワケですが、

「大好きなことで生きるために必要ではないもの(p13)」として・・

  1. 才能・・ 途中で開発されていくもので、最初は必要なく、大好きな事を何年も、何十年やっていて初めて才能が出てくる。
  2. 時間・・時間がないと感じている人の多くは、優先順位の付け方に問題(断れない仕事、用事に時間を取られている)があり、本当に大事な事に時間を使っていません。
  3. お金・・あると便利だが、なくても出来る。今、大好きな事で成功している人たちの多くは、無一文からスタートしている。
  4. やる気・・本当に好きなことに出会った時は、人は自分の中から突き上がってくる情熱が抑える事が出来なくなる。

“方や、大好きなことをやっていく人生に必要なものは、たった1つ必要なものは「好奇心」のみであると言い切られています。”

ピンチとチャンスは同時にやってくる

大好きなことをやって生きている人の多くは、これまでに人生を劇的に変える転機と出会っているとして、下記6つの状況に直面した時などはサインとなりうる(p14)

  1. リストラや売上の急減
  2. 本人や家族の病気
  3. 破産、事故
  4. 物事が完了したとき
  5. 人間関係のトラブル、男女関係の破綻
  6. 誰かに出会ったとき

こうした状況を迎えるに至った際、著者の本田健さんは・・

“人生の分かれ道にさしかかったときは、怖れや疑いがある道こそが、あなたの進むべき道です。”(p63)

と指南されています。

CAP_8652~The-Way-Home-Posters

才能にも4種類ある

「才能」に止まらず、多分に「生き方」に関しても示唆を与えてくれるガイド本でしたが、

自分が「面白いな」と感じたのは「才能」には、一般的に理解されているポジティブなもの(リーダーシップを取る、行動力がある等)だけでなく、

ネガティブ・・ズケズケとものを言う、自分(他人)に厳しい、否定的になる

静的・・洞察力がある、人に甘える、人の長所をみつける

動的・・組織を動かす、人に教える、人と人をつなぐ

と4類型あり、ネガティブな才能に関しても発揮しどころがあるという事。

例えば、「ズケズケとものを言う」人であったら⇒人の本質を突いて癒すカウンセラーの素養がある可能性がある

例えば、「優柔普段」な人であったら⇒調和を生み出す調整役であったり

例えば、「否定的」な人であったら⇒リスク管理のエキスパートであったり

自分に備わった面を向ける事で、自分自身の本来の姿を発揮出来る事が説明されています。

その他、才能に関して様々な切り口で論が展開されていますが、書き方がシンプルで具体的。全編100頁に満たない分量で、

「ちょっと疲れたなぁ」と気分が下降気味の状況であったり、リフレッシュを求め近くのカフェに入る際のお供といった状況で

威力を発揮してくれそうな一冊でありました。

 

斎藤一人さんに学ぶ渡世

YouTubeにアクセスしていればお馴染みの推奨機能の中に、斎藤一人さんの講演が。

2:14:04の収録時間に怯まず(笑)聞いてみました。

講演を通じて垣間みる斎藤一人さん

斎藤一人さんには何となくお名前だけ知っていて、長者番付であったり、起業家という事がキッカケであったと思いますが

人物像であったり、お姿であったり(講演聞きながらGoogle、Yahoo!で画像検索するもお姿探し当てられず)、ご本人に関する情報は殆ど知らないといった状況。

講演は、一人さんが全国展開されているマルカンに加入されている方々向けに行われたものである様子。

商人(あきんど)道に関して説かれている内容で、一人さんが大社長、講演を聴きに来られている方々がお弟子さんという立場で、場内が笑いに包まれる事が多く

一人さんが話しやすい雰囲気で講演が進んでいき、一般向けの講演でないため、お話しされている内容も踏み込んだ印象を持ちました。

一人さんが説く商人

  1. タダ(無料)で出来ている事が出来ていないと、商売にはならない。
  2. 商人は1円も出さないのが原則(=知恵を絞る。人のお客さんにならない)。
  3. あんちょこ(答え)に「37」と書いてあれば、素直に「37」と書く。自分で考えて、他の答えにしようとしない。(=素直に学ぶ)

お金に好かれるには・・

  1. お金はキレイに揃える。
  2. お金を出す(払う)時は、声を出して「ありがとう」と言う。
  3. トイレの蓋は閉める。(トイレは霊界に一番近い場所との事。そこが汚い人は、物事が上手くいかない)

一人さんの人生観

  1. この世に生を受けているのは、神様からの招待を受けての事で、この世には遊びに来ている。(=この世は全て遊び)
  2. 商売に関して、手元の1万円で売上いくら上げられるか、ゲームと思うくらいで良い。
  3. 人生苦労だと思っている人もいるが、「ありがとう」と言い続けていると「ありがとう」と言う状況が続いてくる。
  4. 返事がいい人は=もの凄くいい人。「はい」が上手だと、頼まれ事が多くなり、「ありがとう」と言われる機会が増えてくる。
  5. この世は亡くなってしまうまでの「遊び」と考え、常に明るくしている。
  6. 上手く行っている人で、悩んだり、苦しんだりしている人は居ない。苦労=嫌な事をしている時。
  7. 成功するのは、好きで楽しくやった事。

悩みがある=答えがある

世の中、プラスとマイナスは同時に出ている。

答えがないものには、悩みも出ない。たいがい見たくない方に目をやれば、答えは出る。悩みは、答えを見つける楽しいゲーム。

幸せになるためには、諦めないといけない。

例えば、ブランド物が好きな場合、自分は欲を捨てられない人間だと思って諦める。⇒買おうとする努力、ゲームと思ってせっせとやれば良い。

“まずは自分を許す。自分を許せないと、人を許せなくなる。人を許せるようになると、人生が楽しくなる。人は、それぞれ違う。”

How-To-Be-Positive

一人さんの哲学

人生は、いい事 〜 悪い事 〜 いい事  の流れとなる事が多いが、「ありがとう」と言い続けているうち、いい事が続くようになる。

人は冒険しないとワクワクしない。恋愛が良い例。

2時間14分を通じて

講演を通じて、一人さん流の解釈に筋が通っていて、2時間超の尺は、

映画を観るにしても長い時間ですが、聞きやすい講演でした。殆ど一般の場に出てくる事のない方と思っていますが、

実際、目の当たりにされた方によると、颯爽とされていて、男からみても「カッコいい」と感じられたとの話しを耳にした事が有ります。

「ありがとう」の法則は、他所でも聞いているわりに、なぜか身に付かない事では有りますが

上手く言っている人から学ぶ素直な心掛けと、一人さんの捉まえる人生観は他の方と一線を画された見方もあり、良い刺激を受け取る事が出来ました。

YouTubeを使いこなせれば、凄そうだ

しかし、今までは YouTube、音楽にアクセスするツールとの認識が強かったですが、講演の類いも充実してますね。

 

アンソニー・ロビンズが定義する「夢」

 

東京発山梨応援隊募集

今回は、まずお知らせを。

山梨県在住の友人から東京発の雪害除去へ向けたボランティアツアーがあるとの事。但し、十分な反応が得られず、催行可能な水準に達していない状況で、お力添え出来る方がいらっしゃればとの依頼がありました。

ご支援可能な方は、>> REvive Japan << ご一報下さい。

アンソニー・ロビンス?!

世界No.1コーチことアンソニー・ロビンズの名前は、面識のある知人がオーストラリアに出向いて、手解きを受けた後、

彼の教えを広めるべく、ファシリテーターになったという人が遠くないところに居たり。

映画の「ゼロ・ダーク・サーティ」で、特殊部隊がビン・ラディン宅へ向かう機内で、

アンソニー・ロビンズのテープを聞いてモチベーションを高めるシーンがあって、

名前程度は知っていたという次元。昨秋、Facebook広告でセミナー情報が流れてきた際は

告知間もない状況ながら約100万のVIP席が売り切れとなって、国内での人気も思い知らされました。

なぜか突如やってきた プチ アンソニー・ロビンズ デー

その程度の距離感でしたが、今日になって再びFacebookでセミナーのお知らせであったり

「申し込んだ」という人の投稿に触れ・・ 一体どうなんだろう?との好奇心が掻き立てられ、youtubeに行ってみました。

才能を使って、実現させていく「夢」

何か日本語訳されたものはないかなと、検索出来たのは4部に分かれ、日本の方が解説を加えられているもの。

その中で3本目は「夢」について語られており、内容に興味深かったので、幾つかアンソニー語録(訳)を書き取ってみました。

  • 私たちが抱える真の問題は、他の誰かの夢を自分の夢だと思ってしまうこと
  • (各人で大事なのは)世の中に与えるためのギフトをどうやって見付けるかという事
  • あなたにとって意義あるギフトは何か見付けること
  • あなたが天から与えられたギフトで世の中にどのような貢献が出来るだろうか?
  • あなたのギフトを見付けて毎日をそれを強化し、より磨きをかけ、愛し利他の心を持つ
  • あなたを成功させる事と、あなたの心を満たすことは全く別物かもしれない ⇒ アンソニー・ロビンズは「成功しても心が満たされない状態のことを「失敗」と定義している
  • 意味付けによって人生の全てが形付けられる。そのために良い質問をしたり、より良い答えを見出さないといけない⇩上記の道しるべを経て・・

 『汝自身になりなさい』

ってな具合に要約してみました。

live-your-dreams-my-dream-is-23986887-1600-1200

描き、従うのは、自分自身の「夢」

「自分に適切な質問をする事の重要性」及び「自分の人生を生きろ」は、神田昌典さんも語られていた事で

理解を深める事になりました。今回の動画で「なるほどなぁ」と感じたのは

1.人は、他人の夢を自分の夢と思い込んでいる事(ときにそれに苦しめられる)

2.成功する事と、心が満たされる事は別ものであるかもしれないという事

2.に関しては、直接的であれ、間接的であれ、何人もの人からその心情を聞かされていて

自分が望むべく「心」の状態を描けるのは・・

“自分で夢を描いて >> 授かった才能を使って >> 貢献していく”
事に収斂させてみました。

 

ヤンキースに入ったマー君も凄いが、実はもっと凄いかもヤンキース加藤豪将

今まで一度だけ語られた紳介さんが直に語ったサクセスストーリー

島田紳介さんが絶頂期にあった時、NSC(吉本総合芸能学院)で若手向けに

如何にして、綿密な計算のもとに当時の地位を築き上げたかを講演しているDVDが世に出され

「世間一般の人にも通じる学び」として一部で話題を集めましたが、その中で紳介さんが種明かししたくなかったテクニックの一つとして

野球好きと聞かれて「清原(PL学園⇒西武ライオンズ他)と答えているようじゃダメだと」

紳介さんの回答例は(当時)阪神の赤松(現在は広島)で、赤松に関するエピソードを披露されていたかと記憶していますが

要は人に如何にして耳を傾けて貰えるかという事。「清原」でなく「赤松」と答え、そのワケを回答した事で

相手(多分に視聴者)にも「やっぱり紳介さん詳しいな」との印象が残るものと計算が働いての事。

実際はそれほどの思入れはなく、恐らくお立場柄ニュースから芸能ネタまで、あらゆる事に携われるようの配慮と思います。

ニューヨーク・ヤンキースで注目するのは マー君(田中将大投手)だけで無かった

話しは一旦変わって・・ 先日、アメリカ人より先日ニューヨーク・ヤンキースに入団を果たした「(マー君こと)田中将大投手のベースボールカードを探して欲しい」とのリクエストがあり

数日、カードを扱うショップに出入りしてました。そこで、店主の方と雑談になり、アメリカからも業者がマー君のカードの買い付けに来ているとの事。

契約金の凄まじさ(=7年162億円)も手伝ってか、カード相場の注目度の2位になっているそうな。

で、意外だったのは3位(か4位)に、昨年のヤンキースからドラフト2位を指名を受けた加藤豪将(Gosuke Katou)選手であった事。

ドラフト後であったり、イチロー選手との2ショット写真など、瞬間的に話題になりましたが、本国では高い関心を集めているようです。

Ichiro+Suzuki+Gosuke+Katoh+New+York+Yankees+y3kOLJ-BBaBl

日本では知られてなかったが、アメリカでは燦然と輝くキャリア

そこで、ちょろっと加藤選手について wikipedia で調べてみました・・

・アメリカ生まれ。3歳の時(1998年)に一旦、日本での生活が始まるも、2年後から再びアメリカの地で生活。

・2002年にシアトルでイチロー(選手)の試合を観戦した事から憧れの念を抱き、右打ちから左打ちに転向。

・高校在籍時、打率.411、25本塁打、114打点で、ルイスビルスラッガー社の選ぶ全米ファーストーム、ローリング社の全米セカンドチームなどに選手。

・高校卒業後、UCLAへの進学が決まっていたものの、6月にニューヨーク・ヤンキースから2巡目での指名(全体66番目)を受け、同月約85万ドルの契約金で契約。

・まず、ルーキー級のリーグで開幕戦にホームラン。シーズン50試合を通じては、打率.310、リーグタイの11本塁打、25打点の成績を残し・・ ベースボールアメリカ社選手のベストナイン及びヤンキースの来季有望株トップ10に選出。

と、ここまでの略歴を振り返ると着実に進化を遂げている様子で、アメリカで注目を浴びる事もよく分かります。現在、まだ20歳。

そんなんで、ベースボールカードコレクターではないものの、私の手元に下記のカードが(笑)

IMG_5237

アメリカで注目を集めている模様のカード。サイン入りで、何袋かのうちの一つに入っている「当たり」みたいなもののようです。今、ヤフオクでも、さほど高い値段でなく入手出来るみたいです。(←購入を勧めているのではありません) 

こういったものを持っていると俄然、本人を応援したくなる気持ちが強くなるんですよね・・

IMG_5236

ベースボールカードで高値が付きやすいルーキーカードでなく、ドラフト指名を受けて発行されたカード。最初の公式物ですね。

ジーターの後継に、生涯ヤンキースでキャリアを貫くスーパースターの道もある!

故伊良部投手や松井選手が、他のメジューリーグのどの球団でなくヤンキースに憧れて、日本で圧倒的な実績を残して海を渡っていきましたが

そのヤンキースから高くポテンシャルを評価されて、上手くキャリアップ出来れば、今シーズン限りで現役引退を表明したデレック・ジーター選手のように

生涯ニューヨーク・ヤンキース(ex.ルー・ゲーリック、ジョー・ディマジオ)の選手としてキャリアを全う出来る事も起こり得るという夢の広がる状況です。

日本での注目度は私がそうであったように、まだまだですが、こんな選手、今まで居なかったぞ!という素晴らしく夢のあるアスリート  Gosuke Katou / 加藤豪将

マー君語ってもらったら、加藤豪将で返しましょう!

で、冒頭の島田紳介さんの話しに戻すと、今季、マー君の一挙手一投足に注目が集まるのは確実な状況ですが

そんな場面で、身近でこの話題が出たら「実は、ヤンキースにマー君、イチロー、黒田以外で、もう一人凄い選手居るの知ってる?」ってやってみたいなぁと ^^

日本人の誰しもが、既にマー君が凄い事は知っているわけですから、

こちらをお読み頂いてる皆さんも、マー君のことではクールに受け流して、「実は・・」と(笑)

上記、wiki情報を頭の片隅に入れておくだけで、ちょっとした野球の目利きと目されるものと思いまーす。長文、有難うございました(ペコリ)

 

正しいメモの習慣化させて誰しも辿り着ける、「ゼロ秒思考」の境地

 

書店と仲間内で話題沸騰となっていた「ゼロ秒思考」の正体

隔月で開催されているメールマガジン「平成進化論」著者の鮒谷周史さんのセミナー参加者(総勢約200名規模)対象の勉強会に

「ゼロ秒思考」の著者の赤羽雄二さんのご子息がいらした関係で、赤羽雄二さんが登壇され

私は参加出来なかったものの、すこぶる評判で、遅ばせながら著書を購入(昨日エントリーの kindle 購入第1号)して、昨日、今日で読了しました。

 

「ゼロ秒思考」は、正しいやり方で誰でも身につくスキルだった

当初は著者のご経歴が、大前研一さん、瀧本哲史さんなど、錚々たるビジネスパーソンを輩出されているマッキンゼーで長くご活躍され、

ご学歴も東京大学に、スタンフォード大学大学院と輝かしく、特別な傾けのスキルかと二の足を踏んでいたところがありましたが・・

本を開くと「人間は本来みな頭がいいからだ。」(24%=kindleにページ数表記がないため kindle 表記に準拠/ 以降、* 箇所同様)と赤羽さんが明言されており、

誰でも身につくスキルだと分かり、一気に心理的抵抗が取り除かれました。

「人間の頭と心は切り離せないため、心が乱れると頭がうまく動かないのだ。」(*31%)と、赤羽さん流メモ術で、頭と心の調和を図れる事に。

zero-thinker-0214wp

<< ゼロ秒思考に至る7箇条 ⇒ ①A4用紙を横書きに、②1件1頁、③左上にタイトル、④1頁に4~6行のみ、⑤各行20~30字、⑥毎日10頁、⑦1頁1分以内>>

 

毎日継続で、効果は3週目頃から

書で伝授されているスキルは至ってシンプルで・・

“A4版(横書き)のメモ用紙に、毎日、1分区切りで10項目(=10ページ)メモを綴っていきましょう”

というもの。

そのメモの取り方に赤羽さん流の一家言があり、試行錯誤が経られた末の切れ味鋭い完成形が披露されています。

なぜ、このタイプでないと最大限の効果を期待出来ないのか、といった事が懇切丁寧に記載されています。

上記で「誰でも身につくスキル」だと書きましたが、本に書かれた通り、正しいフォーマットで継続すると、3週間程度でかなりの効果を体感出来る(*2%)との事

メモの効用として赤羽さんは、頭の中にある「もやもや」は、「言葉にし、遠慮なく書いてみることだ。」(*9%)

また、「考えをすべて書き留めることだ。考えのステップ、頭に浮かんだことを書き留めると、堂々巡りがほぼなくなる」(*19%)とされており、

この事は実体験としても、書いてみる事で考え事を客観視出来る効果を期待出来て、すんなり共感を持って読み進める事が出来ました。

 

読後、習慣化から辿り着く境地

一冊を読み、赤羽さん流のメモを極めて、習慣化から辿り着く「ゼロ秒思考」の世界は・・

「瞬時に現状を認識をし、瞬時に課題を整理し、瞬時に解決策を考え、瞬時にどう動くべきか意思決定できることだ。迷っている時間はゼロ、思い悩んでいる時間はゼロとなる。」(*24%)

と定義されています。これには、

「人間にはもともと素晴らしい判断力、思考力とそれに基づく行動力があるが、のんびりしていてもなんとかなるという甘やかされた環境、出る杭は打たれがちなムラ社会、周囲との摩擦を起こさない行動様式、

慎重に考えるよう釘を刺してきた先輩たち、詰め込み式の学校教育、あるいは行儀よさを要求した保守的な親の躾、等々の複合的な影響でせっかくの能力に蓋をし、退化させているではないか」(*25%)

という事が響いていて、メモの習慣化により、本来備わった能力を取り戻していく事につながると。

 

習慣化は、変わる自分への第一歩

今回のようなスキル、ノウハウに関しては「誰でもやれば出来る事」が前提になってくるのだと思いますが

簡単に出来る習慣を知ると、今までにみなかった新しい自分を切り拓ける心境になり、読み進めるうち元気になっていた感覚を抱きました。

で、さっそく自分は新境地を目指して昨夜からスタート。

著書内でも、「メモを書くと、自信が出てポジティヴになる」と書かれており、

筆記具と紙と習慣化の決意があれば誰でも出来る「ゼロ秒思考」への招待状、未読の方も受け取られてみては如何でしょうか~

 

 

言葉、思考が手繰り寄せる 訪れるであろうこれから

 

大雪に備えよ

明日は、近年稀にみる大雪とか。雪でも、台風直撃とか、言われていたほどでは無かった、という事も多い印象ですが

備えあれば嬉しいな、もとい、備えあれば憂いなし。相応の準備を行っておく事が肝要ですね。

下の写真は、夜、立ち寄ったスーパーでの掲示ですが・・ しっかり備えられている方なり、心掛けていらっしゃる方は多い様子。

letitsnow-0207wp

我が家では混乱時に備え、食料に飲料水の確保が行われた模様。

予測で捉えられそうな明日の雪は要注意ですが、ちょっと先のこれからについて、少し考えてみました。

 

最悪な事は起こらない

本で手堅く売上を見込めるのが、ダイエットか将来の不安(例:天災を予言する、株に関しての見通し等)を煽る本だそうで。

片や、経営コンサルタントの神田昌典さんは、人が一般的に将来を不安に思う事に対して「単に幻想があるに過ぎない」

長者番付等で名を馳せた「銀座まるかん」創業者の斎藤一人さんは「最悪な事は起こらない」といった事を言われていますね。

ホントにそうだったかなと、斎藤一人さんの言葉の根拠を求め、wikipediaにアクセスしたら・・ 更にいい(=勇気付けられる)事が書いてありました。

 

信奉者多き斎藤一人さんの美学

以下、wikipediaからの転記・・

(斎藤一人さんは)コトバは言霊がありコトバが変われば人生もかわるという哲学を持ってる。

彼がいうところの天国コトバは「ついてる」「楽しい」「嬉しい」「幸せだなあ」「感謝してます」「ありがたいなあ」「ゆたかだなあ」「大丈夫だよ」「許します」「やってやれないことはない。」「やらずにできるわけがない」など。

その他に「困ったことは起こらない」という美学をもっていて、例えば困ったことがおきたら、面白いことがおきたと言って奇跡がおきる。

なぜなら人間を「成功に導く階段」があります。それは「困ったこと」です。「困ったこと」が起きたとき、「困った」と言うと、階段を一歩降りてしまうことになるんです。

ただ、そんなとき、「おもしろいことが起きた!」と言うと、階段をひょいと飛びあがるんです。「おもしろい!」と言った時点で、世間にも神様にも「こんなことで困ってないよ!」という勝利宣言になるわけ。このひと言で「あなたの勝ち」が決定するんですよ!

 

先の事は分からない、のだから

後段の解釈に難しいところはありますが、著作の多い斎藤さんタイトルに多いのが「変な人」。

これが神田昌典さんの場合、「非常識な人」になるワケですが、それぞれ、今から先の事に確固たる軸を持っていて

去年、読んだ堀江貴文さんの著書「ゼロ」では・・ 「大丈夫。あなたも僕も、未来は明るい。」と、キチッと明言されており

ちょっと見通す事が難しい誰も分からない先の事は、世間からはみ出た人の考えを採り入れてみる方が、楽しいこれからが待っていてくれそうです。

仲田祐一さんが哺乳瓶開発に賭けたブレイクスルー

babybottle-0205wp

3年前の自分からの栞

大方の処理は片付いたものの、まだ、未処理のメーリングリストが残っていて、そのうちの一つが2011年2月のもの。

「何で、こんなに放ったらかしていたんだろう?」と思っていたら、自分で名作選的に印を付していたものだった。

目を通して、当時の事を瞬時に思い出しましたが、多くの方も私同様、驚かれると思われるので、是非ご一読を(笑)

下記、ゆうきゆうさんの人気メルマガ「セクシー心理学(471号)」メールマガジンからの抜粋(自分流の改変を含む)

 

仲田祐一さん伝説

ここに綴るは、ベビー用品製造の「ピジョン」の創業者の仲田祐一さんの凡人の想像を絶する一大偉業。

仲田さんがピジョンを創業したのは1957年。

当時、哺乳瓶に、あまり良い物がなく、実際、赤ちゃんはもっとも「ダマされにくい」消費者であった。

お母さんの胸を吸えるかどうかというのは、まさに「生きるか死ぬか」。

ニセモノに吸い付いてしまったら、栄養が取れず、死んでしまう可能性だってある。

ここで立ち上がったのが、この話しの主人公の仲田祐一さん。赤ちゃんの期待に応える哺乳瓶を世に送り出すべく、使命感に奮い立つ。

哺乳瓶開発に、仲田さんの取った行動とは・・!

仲田さんは理想の乳首を制作するため、「本物」を研究しようと・・

日本中を旅して子供がいるお母さんたちに、何と!

人!!

仲田さんの要望に応えたお母さんも驚嘆ですが、謝礼は払われていたそうながら、一体どのような交渉が行われたのであろうと・・。

当時の反応も凄まじかったようで、週刊誌に「おっぱい社長奮戦す」という記事で取り上げられたそうな。

いずれにしても仲田さんの奮闘の成果から、理想的な哺乳瓶の完成が陽の目を見て、赤ちゃんたちの満足を勝ち得たという逸話。

 

一般を大きく凌駕する次元の発想

メルマガでは仲田さんの、思い付くだけでなく、実際に行動に移した事に焦点を当てられていますが、

おそらく誰しも「理想の乳首のためには、本物を見ない事には」との発想は得られても

「吸う」に考えが飛躍して、それが1000人規模に達するとは。

週刊誌の記事の扱いは、色物的な視点も入っていたようです。

 

使命、目的達成だけに集中した凄み

どんな説明を行っても、世間から好奇の目で見られても、それを仕事として貫徹し、1000人も吸い続け、さらに商品として完成させたという行動こそは偉業に他ならぬと。

 

とにかく行動はやり遂げてこそ

メルマガでは・・ ペンシルバニア大学の心理学者であるダックワース博士による成功者の共通項として

  • 一回決めた目標を変えない
  • 興味の方向をあまり変えない
  • 一度開始したら、最後までやると決めている

という傾向を持った人ほど、成功を収める可能性が高いとの指摘。

内容が内容だけに、なかなか表だって評価されにくいとは思うのですが、仲田さんの行動にこそ成功の大原則が隠されている

として締め括られています。

 

仲田さんに学ぶ

2年振りくらいで本逸話を思い出して、成功者の凄みの一端を感じた次第ですが、夢、目標を自分に近付けるには強烈過ぎるくらいの思いですね。

明石家さんまさんに生き様を学ぶ

sanma-0202wp

押入れは己のタイムカプセルかな

先週末に続いて、実家の押入れ漁り・・ 入っていると思っていたはずの物が出て来ない事があれば、

「こんなのあったなー」と、すっかりその存在を忘れていた物が出てきたり。

今回は目当てはブログのネタに丁度良いかなと、上記写真に写された色紙で、ちゃんと然るべき場所から出てきて一安心 ^^

 

明石家さんまさんと私

サインの主は明石家さんまさん。ここのところは「60歳で芸能界から引退するのでは?」といった憶測が流れているようですね。

自己流の美学を持った人だけに、惜しまれつつ引退される事も有り得ると思っています。

私がさんまさんの番組をよく見ていたのは高校時代で、金曜日の「笑っていいとも」のタモリさんとのトークを録画して下校後に楽しんだり・・

ゲストによっては深夜に放送されていたトーク番組の「さんまのまんま」を見たり、「男女7人夏物語」も途中まで視聴していたように記憶しています。

 

明石家さんま伝説

意識したキッカケは底抜けに明るいキャラクターに、喋り続けるパワーが圧巻さでしたが、途中からさんまさんに引き寄せせられたのは・・

傑出したお笑いの才能に止まらず、上に書いたように生き方に美学を持っておられる事。

学生時代からバレンタイン・デーはチョコレートを渡したい女性の順番待ちの列が出来るほどの人気者であったようですが・・

・どうやら幼少期の家庭環境は相当に厳しい境遇を経られていながら、それを微塵とも感じさせない突き抜けた明るさや・・

・お子さんとディズニーランドに訪れた際、列に並ぶさんまさん一家に、スタッフが気を効かせて、ショートカットの手配を打診するものの「子供に待つ事を覚えさせたいから」と固辞されたり・・

・毎年12月に行われていたトヨタカップでは、冒頭から出演すると自身のレギュラー番組(さんまのからくりTV)と出演が重なってしまうため、同番組の終了を待って、トヨタカップのゲストとして出演する律義さや・・

・村上ショージさんなど、お弟子さんに近い立場の方々に様々慕われている懐の深さ(お弟子さん達にとっては、さんまさんを笑わせる事が最高の恩返しであるとか)であったり・・

・昨年はプライベートの場で擦れ違ったファンに愛想良く対応して、それがTwitterで話題になったり等、

あれだけの立場を築かれている人ながら裏表のない感じなど、さまざまな場面で自己流を貫かれているなぁ、と。

 

人生訓、生きてるだけで丸もうけ

そんなさんまさんでも、失敗した時などは「自分、この仕事にむいてへんのかなぁ・・」と落ち込まれる事もあるようで、記事を読んだ時はイメージとの落差が大きかったです。

色紙に書かれた「生きてるだけで丸もうけ」は、知る人ぞ知るさんまさんの座右の銘で、娘さんの「いまる」の名前の由来となっている言葉ですが、

赤塚不二夫さんの「これでいいのだ」に近い世界観

あらゆる事を笑い飛ばしてしまうかの、さんまさんの生き様に学べる事は多いように思います。