この週末(2020年2月8-9日)は空路熊本へ。
慶び事に声がけ頂いてのこと。
熊本は履歴を辿ると・・
だいたい8年ぶりであった模様。
夕方以降のスケジュールに合わせ、
昼ごろ県内に入り、時間が許す限り、
この週末(2020年2月8-9日)は空路熊本へ。
慶び事に声がけ頂いてのこと。
熊本は履歴を辿ると・・
だいたい8年ぶりであった模様。
夕方以降のスケジュールに合わせ、
昼ごろ県内に入り、時間が許す限り、
(2019年)年初、友人のFacebook投稿を見て「俺も行きたいなぁ」と、機を伺っていた和歌山県の太地町にある落合博満野球記念館へ。
日程はご子息の落合福嗣さんのツイート↙️をもとに
「さて、(行き方を)どうしようかと」。
和歌山県内は、関西空港起点に和歌山市、紀の川市など何度か往訪歴があるものの
今回目指す紀南地方は土地勘はおろか、インターネットで情報を検索すれども不安広がりゆく状態で、
年初に訪れていた友人に声掛けすれば同行を即断して貰い、帰省シーズン、新幹線内の座席バトルを制するなどして
朝8:20 JR四日市駅に到着。そこから友人の車に乗車し、180km南下の旅路へ。
道中、SA(サービスエリア)で小腹を満たすなり、
観光スポットを訪れるなり。
そんなこんな3時間半を経過した頃にようやく道路標識に「太地」の文字や
「落合博満野球記念館」の看板もちらほらと ^^
「いよいよか〜」とワクワク度高まりますが、目的地に進むほど、
そのロケーションに驚かされ、小高い丘、海を見下ろせる住宅地の角(奥)といった立地。
「よくこんな所に作ったなぁ」と ^o^
見晴らし良き崖近くに駐車し、いざ落合博満野球記念館へ。
入場券(大人1枚 2,000円)を買い求め、館内に入り展示の回遊を始めようとすれば
前々回の⬇︎
長崎旅行記の続き。教皇ミサが終わったのが、15:00過ぎ。
まだ外は十分明るかった(=日没まで時間はあるであろう)ことから
出張で何回か来たことはあるけれども、観光はしていなかった経緯もあり、しばし長崎を感じてみることに。
先週末は空路、長崎へ。
いつ頃からであったか、「ローマ法王(現呼称、ローマ教皇)を見てみたい」「ローマ法王のミサってどんなだろう?」といったことを漠然と思っており、胸の内に秘めていたことから
昨年(2018年)から来日の噂が出てアンテナを張っていたものの続報が途絶え、「やっぱり難しいのかなぁ・・」なんて思っていたところ、9月に入り発表があり巡って来たこの機会。
場所は(屋外の)長崎県営野球場で、数日前から雨の予報。
会場で傘は差せないとのことで「これはずぶ濡れだな」なんて覚悟を決め、早起きして羽田空港に向かい航空機へ搭乗。
東京も雨降りでしたが、
今週末は久方ぶりの京都へ。
友人の出版記念パーティにお声がけ頂いてのことで、せっかくの機会と、
前回の京都行き⬇︎直後、
京都在勤の友人が不慮の事故で命を落としてしまったことから、
その友人が好んでFacebookに投稿していた伏見稲荷大社を真っ先に訪れ、
友人が撮影していたアングルと同じ場所に立ち、撮影時の心情に思いを寄せたり、
軽いノリで「山頂まで!」と思いきや、汗かきかきしながら到達して、
先日の養老孟司先生の講演会↓に参加すべくの京都旅行、
本来なら新幹線を選択すべきところ、貯まっていたマイレージを消化すべく空路を選択。
選択出来たフライトの関係で、行きは6時台の神戸空港行き、帰りは21時台の関空発と、移動距離に時間に非エコな旅路となり(苦笑)・・
養老孟司先生の講演は14:30頃に終了し、その後、サインを頂くなどして、自由になったのが15:30頃。
京都には主に出張で来ていた機会が多いですが、夜であったり、プライベートの時は現地の方に良くして頂く事が多く、
観光名所的なところは出張の合間に、金閣寺を拝んた程度。そんなんで今回は一人旅としましたが、
「どこがいいだろう?」と地図が頭に入っていないながら、直感で思い浮かんでいた(音羽山)清水寺 をGoogle Mapsで検索すれば・・
養老孟司講演会「京都の壁」養老流 京都のたのしみ方、と題された講演を拝聴しに、一路京都へ
夏に参加した養老孟司先生のトークショーが面白く、その時、1時間くらいであったと思いますが、
「もっと聞きたい」との余韻を引きずり、ネット検索で本講演にたどり着いていたという経緯。
今回の講演時間は90分。京都まで足を運んでいる分、俄然、期待値高まる状態で臨んだ講演・・
やや間隔が空きましたが、先週末参加の佐藤優先生による京都合宿企画 「危機研究の名著『失敗の本質』を読む」のおさらい。
金曜夜(18:00)に始まり、日曜昼(12:20)に終了した講座につき、大枠程度の振り返りとなります。
開講前の受付時にワークブックを手渡され、そこには・・
続きを読む 佐藤優先生が読み解いた『失敗の本質 〜日本軍の組織論的研究』:京都合宿企画 「危機研究の名著『失敗の本質』を読む」 受講記 ②