下記の記事は、Facebookページ「オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所」12月23日付の記事を転記したものです。

下記の記事は、Facebookページ「オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所」12月23日付の記事を転記したものです。
天皇誕生日前日は、最後の忘年会というタイミングであったでしょうかな。
お誘いにFacebookで流れてくる情報から、この日に集中していた感じで。
そんな中で私は、昨年4月に参加したセミナーズフェスタ2014 Spring(通称:アンソニー・フェスタ)
の参加者を対象とした大忘年会へ参加してきました。
続きを読む アンソニー・ロビンズ来日セミナーの熱気から20ヵ月。忘年会で蘇った熱気と学び:アンソニー・フェスタ大忘年会!!参加記
U2の iNNOCENCE + eXPERIENCE TOUR 2015が12月7日のパリ公演を以ってフィナーレを迎えた模様は、
上記の通り、先日取り上げましたが、その時は主にアンコール時の Eagles of Death Metal との共演にフォーカスした内容であったため、今回はU2単独で印象的であったところを。
続きを読む U2 “iNNOCENCE + eXPERIENCE TOUR 2015” を地元ダブリン公演映像などで振り返る。そして・・ 2016年?
下記の記事は、Facebookページ「オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所」12月22日付の記事を転記したものです。
レギュラーシーズンは、現地時間1月3日の最終週まで残り3週となったNFL2015シーズン.-
第14週終了時点で5勝8敗の Chicago Bears:シカゴ・ベアーズの今後は・・
と、良くて勝率5割。それだと帳尻合わせの感は否めず、前シーズン5勝11敗のチームとしては善戦とも言えますが、
玉虫色の結果で、あまり落ち着きどころとしては良くないような気がします。
下記の記事は、Facebookページ「オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所」12月21日付の記事を転記したものです。
6月以来で、Facebookコミュニティ:John Sykesっていいね!倶楽部のオフ会を開催してきました。
前回は飲食店を舞台に、John Sykesに始まりハードロック系界隈のギターリストを4時間半に渡ってひたすら語り尽す催しとなりましたが、
今回はメンバーの方が運営されているスタジオ:Studio24関内店を舞台に、
第一部 ジャム・セッション、第二部 飲み会(ケータリング)の二部構成。
参加者は地元横浜から遠路は九州に至るまで、ジョン・サイクス好きという共通項のみで、今回も熱いイベントとなりました。