オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:カンタス航空、パイロット養成学校を設立

カンタス航空、パイロット養成学校を設立

” オーストラリア航空大手カンタス・グループは22日、豪州でパイロット養成学校を設立すると発表した。2019年の開校を予定し、年間500人を養成する。自社向けだけでなく、同業他社にも人材を供給する。

初年度に最大2,000万豪ドル(約16億7,400万円)を投資する。アラン・ジョイス最高経営責任者(CEO)は記者会見で「南半球で最大規模のパイロット養成学校にしたい」と述べた。

格安航空会社(LCC)の増加などで、航空産業ではパイロット不足が問題となっている。米ボーイングによると、今後20年で64万人のパイロットが不足し、その40%はアジア太平洋だという。

カンタスが開校する養成学校は、生徒数100人規模で始め、当初は自社で働くパイロットを養成する。高校や大学を卒業した人が対象。ジョイス氏は「特に女性に応募してほしい」と話した。同社は現在5%の女性パイロット比率を10年で40%に引き上げる考え。

機体への投資も積極的に行う。22日に発表した17年7~12月期決算で、傘下のLCC、ジェットスターで欧州エアバス「A321 neo」への更新を20年から始めると発表した。従来より座席が40席増え、航空券を安く販売できるという。

17年7~12月期の純利益は前年同期比18%増の6億700万豪ドルだった。経済活動の活発化に伴い、国内線事業が好調だった。”(出典:日本経済新聞

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:カンタス航空、パイロット養成学校を設立

J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 31 〜 ONE OK ROCK, Kan Sano & THE STONE ROSES

J-WAVEを日中のBGMとしている日々に、「1」となった曲紹介の第31弾。

まずはバンド名は知っていたけど、曲は知らなかった ONE OK ROCK .-

 ONE OK ROCK x HONDA【TYPE-R編】フルバージョン

(このことも聞いてはいたものの)もはや親の七光り云々とは言えない堂々としたクオリティですねー

続いては、ふわふわと浮揚感のあるサウンドにピアノ音色が印象的な

続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 31 〜 ONE OK ROCK, Kan Sano & THE STONE ROSES

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ターンブル首相、訪米の成果に言及

ターンブル首相、訪米の成果に言及

” 米国訪問を終えたターンブル連邦首相はトランプ大統領との会談について、「率直で実りが多かった」との感想を述べた。

ターンブル首相はルーシー夫人とともに24日(豪東部標準時25日午前)、キャンベラに向けて米国を出発した。

夫妻は23日のホワイトハウス訪問中、トランプ大統領夫妻にRMウィリアムズのブーツを贈った。

ルーシー夫人はまた、ターンブル首相のウェントワース選挙区にある店舗で作られたスカーフを、メラニア夫人にプレゼントした。

ターンブル首相は帰国前、「非常に価値のある訪問となった」と記者団に向かって話し、23日にホワイトハウスで開かれた記者会見でも「南シナ海での米国の航海パトロールにオーストラリア海軍も貢献したい」と述べている。

米国は、オーストラリアからの鉄とアルミニウムの輸入に対し、それぞれ24および10%の課税を導入したいと伝えられている。

4日間のワシントン訪問の最後には、毎年恒例の全米知事協会に、オーストラリアからも各州のリーダーらが同行・出席した。”(出典:JAMS.TV

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ターンブル首相、訪米の成果に言及

山田五郎さんに学ぶ、なんでも愉しめるようになる「好きになる力」の活かし方:『人生を面白くする「好きになる力」』読了

評論家、「出没!アド街ック天国」をはじめTV番組のコメンテーターとしてお馴染み山田五郎さんの著書

『人生を面白くする「好きになる力」』を読了。

先日観覧したトークショー↓に参加する直前、

<< 2018年2月17日投稿:画像は記事にリンク >> 山田五郎さんが誘(いざな)う伝統工芸の魅力:伝統工芸品展 WAZA2018 トークイベント参加記

山田五郎さん熱が高まって購入していた経緯。

落差あるリアルな山田五郎さん像

山田五郎さんと聞くと、イメージ的に広範に及ぶ専門性から好きなことだけをストレスなく・・ と思いきや

続きを読む 山田五郎さんに学ぶ、なんでも愉しめるようになる「好きになる力」の活かし方:『人生を面白くする「好きになる力」』読了

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:スーパーマーケット競争、ウールワースがコールズ大きく引き離す

スーパーマーケット競争、ウールワースがコールズ大きく引き離す

” ウールワースとコールズのスーパーマーケット競争は、2月23日の報告でウールワースがコールズを大きく引き離す利益を出したことが伝えられた。ABC放送(電子版)が伝えた。

ウールワースは、ウエスファーマーズのバニングズに対抗するハードウエア大規模小売店として、マスターズ・チェーンを持っていたが、これが大きな失敗で2017年初めには12億ドルの損失を報告していた。

新しい報告で、ウールワースは昨年1年の利益を15億ドルとしており、大きな転回を成し遂げたことになる。

売り上げは3.7%上昇して555億ドルになったが、実質利益は4%近く下がり、14億ドルとなり、アナリストの予測よりもやや弱くなっている。

ただし、ウールワースは、昨年度の第4四半期にはかなり勢いがつき始めており、イースター調整同店舗比較で6.4%の成長、また、昨年度下半期の支払利息控除前税引き前利益も13%増えていると語っている。

ウールワースの食料品売り上げも1年間で4.5%増えており、2%増加にとどまったコールズを遙かに引き離している。

ただし、ウールワースのブラッド・バンドゥッチCEOは、支払利息控除前税引き前損失1億5,100万ドルはすぐには解消されないと語っている。

この報告でウールワースの株価は始値から1.2%上昇し、$27.38になった。 “(出典:NICHIGO PRESS)

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:スーパーマーケット競争、ウールワースがコールズ大きく引き離す

佐藤航陽さん、落合陽一さん、新井紀子さんが共通して描いた訪れるであろう近未来の姿

本は何となく「買った順番に読もうかな」という頭があるもののこのところは立て続けに、

佐藤航陽さんに学ぶ、お金の問題を解決し、未来から歓迎される生き方:『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』読了

近未来、時代に合う考え方という内容の本を購入順を差し置いて手に取り、

落合陽一さんに学ぶ、停滞に終止符を打ち、戦況を好転させる日本再興のグランドデザイン:『日本再興戦略』読了

今、現在、自分自身の興味関心の向かっている先を客観視出来たようなところもあり。

新井紀子さんが明らかにするAI -人工知能- と共存できる近未来との向き合い方:『AI VS. 教科書が読めない子どもたち』読了

著者は異なれども・・

本の書き手、専門は異なれども、書かれてあったことに共通点を見出せ、例えば三者ともベーシックインカムについて取り上げ、

続きを読む 佐藤航陽さん、落合陽一さん、新井紀子さんが共通して描いた訪れるであろう近未来の姿

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ブランビーズ、東京での2018シーズン開幕戦を制す

ブランビーズ、東京での2018シーズン開幕戦を制す

” ラグビーの南半球最高峰リーグ「スーパーラグビー(SR)」に日本から参戦しているサンウルブズは24日、東京・秩父宮ラグビー場でブランビーズ(オーストラリア)との開幕戦に臨み、25-32で競り負けたが、7点差以内で得られる勝ち点1を取った。

昨季2勝13敗に終わったサンウルブズに対し、ブランビーズは2度の優勝を誇る強豪。

サンウルブズはモール攻撃が効果的で、3トライを挙げて前半を19-15で折り返した。後半は相手の圧力に苦しみ、3トライを奪われ勝ち越しを許した。

サンウルブズは3月3日に秩父宮でレベルズ(オーストラリア)と対戦する。

サンウルブズ・ジョセフ・ヘッドコーチ(HC)プレーは素晴らしかったが、満足できる結果が出なかった。セットプレーの強い相手によく対応したが、自陣から展開できず、打開策を見いだせなかった。

ブランビーズ・マッケラーHC 安心している。前半20分過ぎから自分たちの狙い通りにプレーでき、後半は完璧。防御プランを実行してくれた。”(出典:毎日新聞

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ブランビーズ、東京での2018シーズン開幕戦を制す

新井紀子さんが明らかにするAI -人工知能- と共存できる近未来との向き合い方:『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』読了

数学者で国立情報学研究所教授、国立社会共有知研究センター長などの肩書きを持ち、著書も多い

新井紀子さんの『AI vs. 教科書が読めない子どもたち 』を読了。

先日参加した東京大地塾で佐藤優先生が、

<< 2018年2月16日投稿:画像は記事にリンク >> 鈴木宗男、佐藤優両先生登壇の勉強会で、平昌オリンピック裏での攻防に、仮想通貨及びAIが導く未来に・・ さまざま考えさせられてきた:「東京大地塾」参加記 ⑬

今一番のオススメといった形での紹介があり、興味を持っての購入。

人工知能が実現出来ること(出来ないこと)

本書を読むまで、AI(人工知能)について日進月歩で進化を遂げていて、

シンギュラリティと称される人間の脳を超える日も迫っているのかと思いきや

本書を開いての冒頭、「はじめに ー 私の未来予想図」で、新井紀子さんは

続きを読む 新井紀子さんが明らかにするAI -人工知能- と共存できる近未来との向き合い方:『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』読了