オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オーストラリア野球連盟CEOの野望 ②

オーストラリア野球連盟CEOの野望 ②

” 「アジアシリーズを再開させ、オーストラリアで開催を」

――過去2シーズン、社会人野球のホンダ硬式野球部から選手が派遣されていますが、社会人チームについては、どうお考えですか?

「ホンダは16/17シーズンはシドニー、17/18シーズンはアデレードに選手を派遣しました。

ABL各チームとも、NPBだけでなく社会人野球チームとの提携にも、非常に大きな将来性があると感じています。

双方が選手派遣し合えるような、可能性のある選手がどちらの国にもいるはずです。また、オーストラリアの気候を生かし、ぜひトレーニングキャンプにも来ていただきたいですね」

――エクスパンションのほかには、どんな改革を考えていらっしゃいますか?

「計画は、たくさんありますよ。大きなものはABL以外で、実はいま、CPBLにオーストラリア人のチームをひとつ持っていけないか、話し合いを進めているところです。

それから、われわれはアジアシリーズの再開を強く望んでいて、数年後にはぜひオーストラリアで開催したい。

そのためにも、それに見合う新スタジアムか、あるいは現存のスタジアムのアップグレードを考えています。

それができれば、年代別のワールドカップやWBCの地区予選など、大きな国際大会をオーストラリアで開催することも可能になりますからね」

――ABLのリーグ発足の2010年から5年間は、MLBがABLの株75パーセントを持ち、その投資のもと、リーグを運営していました。16年にMLBがその株を手放し、BAが100パーセントの株主となって2シーズン。リーグの存続を危ぶむ声すらありましたが……。

「確かに、この2年間は厳しかったですよ。だからこそ、こうした思い切った改革につながったわけです。

ただ昨シーズンからABL中継の視聴率が――日本もそうなんですが、特に台湾で顕著に伸びているんです。

これは喜ばしいことですし、いかに野球が日本や台湾で人気のスポーツなのかをあらためて実感しています。

アジア地域を重視して連携を深めることは、経営面でも非常に大切であるといえますね。厳しい2年間を経て、今また成長を始めているところと理解してください」

「アジア各地域に選手を送り込みたい」

――今後のオーストラリア野球発展のためには、さらに何が必要ですか?

「やはり、ABLの発展ですね。スポンサー、放映料、チケットや物販の収益で、選手の報酬を上げること。

そしてオーストラリア人選手には、プロとしてプレーする機会をより多く与えてあげたい。

まだ多くのオーストラリア人選手は、ほかの仕事と掛け持ちで野球をしています。

彼らが“フルタイムのプロ野球選手”としてプレーできるよう、後押しをしていかなければなりません。

また先ほども申し上げたように、国内に素晴らしい施設を作って、トップエリートを育成できるようになることですね。

この3つが叶えば、代表チームはさらに強くなり、野球というスポーツの認知度も上がって、野球のすそ野も広がります。

わが国は、世界有数のスポーツ大国と言われています。いつか野球をオーストラリアのNo.1スポーツにするのが、最大のゴールですよ」

――今回の日本遠征の収穫と、今後の日豪関係について、お教えください。

「今回の遠征では、スティーブ・フィッシュ新監督率いる新チームの国際的なお披露目ができました。

また、東京都府中市とは今回の親善試合だけでなく、19年のプレミア12、20年の東京五輪でも事前キャンプ地とする契約を提携しています。

今回は市内の小学校で子どもたちと交流して、大歓迎してもらい、“まるでロックスターになった気分だった”と、選手たちもみんな喜んでいましたよ。

NPBやJABAともよい話し合いができ、この先各チームとの前向きな話し合いにつながりそうです。

両国は政治的にも、ビジネスや貿易面でも、また観光や教育面でも、重要なパートナー。

野球を通しても、これからさらに素晴らしいパートナーシップを築いていくことを願っています」

――ところでこれは質問ではなくお願いでもあるのですが、もっと積極的にオーストラリア人選手を日本へ送り込んではいかがでしょうか。

「そうですね(笑)。オーストラリア人選手は、大学からアメリカで野球をする選手も多いため、やはりアメリカが第一の目標になってしまうんですよ。

でも、私の仕事はオーストラリア人選手の仕事場を増やすこと。

オーストラリア人選手だからといって、アメリカ野球が合う選手ばかりではありませんし、日本で長く野球ができるのなら、それは彼らにとってもいいことです。

アメリカと、日本を含めたアジア地域に、同じくらいの数の選手を送り出せるようになるといいですね。

私は押しの強いCEOなので(笑)、選手たちにもそう言って、日本球界入りを勧めていきますよ」”(出典:週刊ベースボール ONLINE

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オーストラリア野球連盟CEOの野望 ②

辻一弘さんのアーティスティックな才能を支える哲学と真っ直ぐな生きざま:「顔に魅せられた男 特殊メイクアップアーティスト・辻一弘の挑戦」 番組視聴記

ここ数日、明るいニュースの筆頭格というとハリウッド拠点にメイクアップをはじめとして

多彩な才能を発揮しておられるアーティスト辻一弘さんのアカデミー賞(メイクアップ&スタイリング部門)受賞。

出典:映画.com(画像は記事にリンク)

受賞直後、「18歳を過ぎたら自分の信じた道を突き進み、誰の意見を聞いてもダメ」といったコメントが端緒となり、人物への興味に発展、

(2018年)3月8日深夜 NHK ETVで放映

そこに丁度良くNHKの番組情報をキャッチして視聴。

4年前(2014年)に放映された再放送で、その時に取材していたことも凄いですが、(一旦)ハリウッドの世界と袂を分かち、

創作の裏側に深い洞察力が脈打つ

現代美術の世界で世に評価を問うまでの舞台裏に迫った内容で、約1時間見応えのある内容でした。

(評価を問う)作品の対象として選ばれたのはポップ・アートの分野を切り拓いた

続きを読む 辻一弘さんのアーティスティックな才能を支える哲学と真っ直ぐな生きざま:「顔に魅せられた男 特殊メイクアップアーティスト・辻一弘の挑戦」 番組視聴記

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オーストラリア野球連盟CEOの野望 ①

オーストラリア野球連盟CEOの野望 ①

” 3月3日ナゴヤドーム、3月4日京セラドームで、侍ジャパンとオーストラリア代表チームの親善試合が行われた。

このオーストラリア代表チームを率いて今回来日したのが、同国野球連盟(Baseball Australia、以下BAと略)CEOのカム・ヴェール氏。

昨年4月に就任以降、傘下のプロ野球リーABL(Australian Baseball League)を含めたBA改革に乗り出している同氏に、これからの同国野球と日豪関係について聞いた。

「豪州野球の輝かしい将来へ、この2カ月が正念場」

――ABLには日本からもNPBの埼玉西武ライオンズ、社会人のホンダ硬式野球部が選手を送り出しています。今回の改革の目玉として、現在の6チームによるリーグが、来季から8チームに拡大するそうですね。

「そうです。リーグ発足9年目となる来季は、新たに2チームを加え、8チームによるリーグ戦を計画しています。

それと同時に、既存の6チーム(メルボルン、シドニー、ブリスベン、キャンベラ、アデレード、パース)についても、

日本や韓国のプロ野球と同様、親会社となる民間企業を探しているところです。

新たに加入する2チームのうち1チームはおそらくニュージーランドから、1チームはオーストラリアの別の都市かあるいはアジアからの加入になる予定です」

――12月にその構想が発表されてから、2カ月超。進捗状況はいかがですか?

「手ごたえを感じています。選手たちの(17/18)シーズンは、今回の日本遠征をもって終了。

これからの2カ月が、われわれにとっては正念場ですね。この3月、4月で新加入の2チームを確定し、既存の6チームの新オーナーによる運営を始めなければなりません。

この2カ月の運び方次第で次の18/19シーズンだけでなく、さらにその先、リーグをどこまで大きくできるか、将来像が見えてくるのではないかと思います」

――オーストラリア国内では、どんな都市が新チームの本拠地候補に挙がっているのでしょうか。

「日本人の皆さんにも観光地として有名なゴールドコーストをはじめ、以前千葉ロッテがキャンプを張ったジーロン、ほかにウーロンゴン、タスマニアなどが、候補地に名乗りを挙げています。ニュージーランド国内にも候補地がありますよ」

――ニュージーランドにも、プロ野球を開催できるスタジアムがあるんですね。

「来シーズンから野球場としても使えるラグビー・スタジアムを今、検討してもらっているところです」

――ニュージーランドのチームは、いわば野球のニュージーランド代表のような選手構成になるのですか?

「ニュージーランド人の選手中心ではありますが、既存の6チーム同様、国外からの選手も加えることになります。

MLBとの提携(マイナーチームからの選手派遣)は長年続いていますが、アジア3カ国のプロ野球からより多く選手を派遣してもらえるよう、NPB、KBO(韓国野球機構)、CPBL(中華職業棒球大連盟)とも話し合いを進めています。

NPBに関していえば、将来的にABL各チームとNPBの各チームが個別に提携を結び、3~5選手を派遣してくれることを期待しています」”(出典:週刊ベースボール ONLINE

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オーストラリア野球連盟CEOの野望 ①

小泉純一郎元首相が原発ゼロを通じて説く日本への思い:『決断のとき ー トモダチ作戦と涙の基金』刊行記念 小泉純一郎講演会「日本の歩むべき道」参加記

小泉純一郎元首相登壇の講演会に参加。

会場は紀伊國屋サザンシアター。約500席は早々に捌けていった注目度

(2018年)2月に出版された『決断のとき ー トモダチ作戦と涙の基金』刊行記念として開催されたもので、

冒頭は、本のメインテーマともなっているトモダチ作戦被害者支援基金の設立の経緯から・・

続きを読む 小泉純一郎元首相が原発ゼロを通じて説く日本への思い:『決断のとき ー トモダチ作戦と涙の基金』刊行記念 小泉純一郎講演会「日本の歩むべき道」参加記

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:「瓶入りの手紙」132年の時を経て発見

「瓶入りの手紙」132年の時を経て発見

” オーストラリアで「瓶入りの手紙」が海に投げ入れられてから約132年ぶりに見つかった。

西オーストラリア博物館が6日、発表した。これまでの最長記録は108年余りとされ、それを上回ることになる。

手紙が入っていた瓶は、海流を推計するために投入する「海流瓶」。

1886年6月12日、ドイツの帆船からインド洋上で海に投入された。瓶は、西オーストラリア州の州都パースの北へ180キロの海岸沖にあるウェッジ島の砂浜で回収された。

同博物館は、持ち込まれた瓶と手紙を鑑定。ドイツに残る当時の記録などと照合した結果「本物」と確認した。

手紙の表面には投入した日付や船の名前などが明記され、船長の直筆もある。

裏面には手紙の発見者に対して見つけた日付や場所を書き込み、最寄りのドイツ領事館などに送るよう呼び掛ける文言がある。”(出典:JIJI.COM

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:「瓶入りの手紙」132年の時を経て発見

高城剛さんが明かす、地下アイドルに大麻産業に気功師など、気になる世界の本当のところ:『21世紀の「表」のハローワーク:人には言えないもうひとつの職業図鑑』読了

」に続いては

<< 2018年3月5日投稿:画像は記事にリンク >> 高城剛さんが明かす、夜に、裏の世界の携わる人たちの現実(生計):『21世紀の「裏」のハローワーク:人には言えないもうひとつの職業図鑑』読了

「表」ということで

高城剛さんの『21世紀の表ハローワーク』を読了。

「表」の方は、

 地下アイドル

 大麻産業

 タネ販売

 探偵

 気功師

 築地仲卸

 盗撮盗聴

という職種にスポットライトが当てられ、高城剛さんがそれぞれの職業に従事されている方々に切り込まれています。

知られざる大麻が発揮している多様性

印象に残ったのは、大麻産業(対談相手はヘンプ フーズジャパン社長兼エリクシノール社長 松丸誠さん)で

続きを読む 高城剛さんが明かす、地下アイドルに大麻産業に気功師など、気になる世界の本当のところ:『21世紀の「表」のハローワーク:人には言えないもうひとつの職業図鑑』読了

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ジョージ・コロンズさん、99歳で世界新記録樹立

ジョージ・コロンズさん、99歳で世界新記録樹立

” オーストラリア人男性のジョージ・コロンズさん(99歳)は先月28日、50メートル自由形で自分の年齢区分での世界記録を更新したもようだ。

コロンズさんは、オーストラリアのクイーンズランド州ゴールドコーストで行われた公式イベントで56秒12のタイムを出し、100〜104歳区分の新記録を打ち立てた。コロンズさんは4月に100歳になるため、この年齢区分の資格がある。

2014年に作られたこれまでの記録を35秒縮めた。公式認定のため国際水泳連盟(FINA)が審査を行う。

コロンズさんはBBCの取材に、「とても喜んで」おり、結果には「天にも昇る気持ち」だと語った。

「自分としてはお手本みたいな泳ぎだった。バランスが取れていた。(中略)最後には、(壁を)手で思い切り強く叩く準備ができていた」。

コロンズさんはまた、観客からの「大声援」に圧倒されたと話した。このイベントは、コロンズさんの記録挑戦のために特別に用意されたもので、コロンズさんはイベント唯一の出場者だった。

「我々はたった今、歴史が生まれる瞬間を目にした!」とオーストラリア水泳代表チームの「オーストラリアン・ドルフィンズ」はフェイスブックに投稿した。

「エンジンがかかるまで時間がかかる」

ブリスベン在住のコロンズさんは、若いころは真剣に水泳に取り組んでいたが、再び始めたのは80歳になってからだと話した。

「(第2次世界大戦)戦争が始まったころに諦めて、仕事を辞めるまで水泳らしきことは全くしなかったと思う」と述べた。

「水泳を再開したのは、運動のため」

コロンズさんは、レースは「紛れもなく」身体的に負担だが、練習で対処できると語った。平均で週3回泳ぎ、ジムでのトレーニングも組み込む。

「この年齢ではエンジンがかかるまで時間がかかるし、ずっと疲れやすくなる。でも分別を持ってやれば、恩恵は計り知れない」と話した。

記録を更新できた要因は、ペースの取り方と技術だとしている。

「最初の十数回のストロークはバランスが取れていたし、コツはただ着実に続けること。ストロークごとにほんの少しずつ力を増やして行って」

「それを最後の10メートルまで続けた。自分が疲れていてもう終わりだと思ったけど、動揺せずに進み続けた」

これまでの記録は1分31秒19で、英国人のジョン・ハリソンさんが2014年に作ったものだ。

コロンズさんのレースは、英連邦に属する国や地域で競い合う大会コモンウェルス・ゲームズの予選会のオーストラリア水泳選考会に先立ち行われた。

コモンウェルス・ゲームズは4月にゴールドコーストで開催される。マスターズ水泳オーストラリアによると、記録は国際水泳連盟が公式認定審査中だ。

コロンズさんは、3日夜に100メートル自由形に挑戦する予定だ。こちらも現在の記録はハリソンさんが作った3分23秒10だが、コロンズさんは記録を破ることができると考えている。

「自分は決して若くはないが、心から楽しみにしているし、いい泳ぎができる自信がある」と話した。”(出典:BBC NEWS JAPAN

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ジョージ・コロンズさん、99歳で世界新記録樹立

リテールテックJAPANで感じてきた小売業の今と未来へ向かう先

昨年(2017年)に続いて、リテールテック JAPAN へ。

会場は東京ビックサイト

テクノロジーの進化がもたらす小売業の近未来像を感じに・・ といった楽しみから東京ビックサイトへ向かった次第でしたが、

続きを読む リテールテックJAPANで感じてきた小売業の今と未来へ向かう先