2021年に入り120日目が間もなく過ぎ去り、12ヶ月のうち3分の1の節目となる4月が終了。
今月を振り返ると・・ 月中の連日に及んだ「浅田真央サンクスツアー」が、
真っ先に思い出されるところ。
その数日前には
2021年に入り120日目が間もなく過ぎ去り、12ヶ月のうち3分の1の節目となる4月が終了。
今月を振り返ると・・ 月中の連日に及んだ「浅田真央サンクスツアー」が、
真っ先に思い出されるところ。
その数日前には
” 新型コロナウイルスの感染を避けるために、パック食品を大量に持ち込み、独自のPCR検査機器も用意する――。
東京五輪・パラリンピックに選手団を派遣するオーストラリア五輪委員会が、自国選手向けにこんな感染対策やルールを検討している。豪紙オーストラリアンが29日、報じた。
同紙によると、豪五輪委はまず、選手らに豪州の出国の2週間前から外食を控えるように求める。日本に入国後、選手村で食事を取る場合は会話を禁止。
豪州から持ち込む数千食分のパック食品を、各自の部屋で食べることを推奨する。
開会式や閉会式に参加する選手の数を10人程度に抑えることも検討する。
東京五輪の大会組織委員会などが28日に発表した行動規範(プレーブック)の第2版では選手たちは原則、毎日検査をすることが盛り込まれたが、豪州として、1時間以内に結果が出る検査機器を独自に準備する。
これらの対策を検討しているのは、選手村が感染ゼロとは考えにくく、数百人が感染していることも想定しているためだという。”(出典: 朝日新聞DIGITAL via Yahoo! JAPAN)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オリンピック・パラリンピック選手団、食事も検査も「自前」で感染防止
俳優 中村倫也さんのエッセイ集『THE やんごとなき雑談』を読了。
Twitterで本書に関する話題がヒートアップしており、「サイン本買えたら・・」
の希望叶い、手元に引き寄せていた一冊。
『ダ・ヴィンチ』誌での2018年11月号〜2020年11月号に掲載されたエッセイに書き下ろし2本が加えられた構成で、
” 確かに、二〇一八年は激動の一年だった。注目度が桁違いに上がったし、ちょっとしたコメントなどもすぐにネットニュースになって、多くの方に広めていただいた。”(p47)
とキャリアの飛躍を遂げた時期に
” 4月25日、オーストラリア国内各地でアンザック・デーの行事が行われた。この日、国内のほとんどの地域では式典も行われたが、
ロックダウン中のパース市でも、他の地域でも市民には早朝に各自の家のドライブウェーに立ってオーストラリアの戦没者追悼をするようにとの呼びかけが出された。ABC放送(電子版)が伝えた。
2020年のアンザック・デーはコロナウイルスのパンデミック宣言が出され、国内的にも感染者が増え始めていた時で、「暁の祈り」などの式典も規模を縮小、一般市民の参加が禁止され、自宅前での黙祷などの呼びかけがあった。
2021年はオーストラリア国内はコロナウイルスがほぼ制圧された状態になっており、スコット・モリソン連邦首相がキャンベラの戦争記念館での行事に際して、
「昨年のこの日、我が国の歴史に何度もあったように、オーストラリアは決定的瞬間を迎えた。見通しの立たない危険、霧に包まれたように将来が見通せない。そういう状況に直面した」と語った。
暁の祈りの後、日が昇ると各地で行進その他の祈念式典が開かれたが、復員軍人連盟(RSL)は、大勢の市民が1箇所に集まって、感染の危険を高めるよりも、それぞれの地区や自宅での黙祷を呼びかけた。”(出典:NICHIGO PRESS)
日中のBGMをJ-WAVEとしている日々に、On Airされた曲に「!」とさせられた記録集 第155弾.-
最初は、軽快にしてちょっとクセのあるピアノから気だるさ感じられるVocalが絡む
Chet Faker – Get High(Official Music Video)
軽快なんだけど、どこぞ寂しさ、切なさ?を引っ張り出されるような一筋縄でいかぬ感じに爪痕残されます・・
続いては
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 155 〜 Chet Faker, Chris Wilson & Rasmus Faber feat. Dyanna Fearon
” 政府は、豪州、インドとの3か国で脱炭素化に向けて資源、技術を相互に供給するサプライチェーン(供給網)を構築する調整に入る。
水素やデジタルといった各国の得意分野を相互補完する枠組みで、東南アジア諸国にも参加を働きかける意向だ。
再生可能エネルギーをはじめとした次世代技術で存在感を強める中国を念頭に、地域間の連携で競争力を高める。
27日に梶山経済産業相ら日豪印の経済担当閣僚がオンラインで会談し、「サプライチェーン強靱化イニシアチブ」の設置などを盛り込んだ共同声明を出す。
声明の原案では、新型コロナウイルス感染症や気候変動問題、デジタル化の急速な進展を踏まえ、現在の供給網体制は「多様な要因で脆弱な状況にある」とする認識を共有する。
その上で、中国など特定地域に依存した供給網から脱却し、地域全体の経済成長に結びつける必要性を打ち出す。
具体的な協業としては ▽脱炭素に向けた水素分野を中心にした製品・技術 ▽省エネにつながるデジタル技術の活用 ▽自然災害に強い生産体制ーーなどを想定している。”(出典:讀賣新聞オンライン)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:日本、インドと脱炭素化へ資源や技術の供給網を構築… 中国を念頭
高田文夫先生が著者に名を連ねる『ギャグにまつわる言葉とイラストと豆知識でアイーンと読み解く ギャグ語辞典』を読了。
ふらっ〜と立ち寄った書店で「サインカード封入」の本書を見付け、
「これは〜!」と即応し、入手していた一冊。
読み始める前は、辞典形式だし200ページに迫る分量「読むの大変かな・・」なる不安も感じていたものの
読み始め早々
” 味の素が無い!
・・中略・・
出演していた深夜番組『M10』(テレビ朝日系)の料理コーナーで、たかじん自らが調理するなか、味の素の用意がないという理由で激怒。”(p34)
と、ギャグにこだわらず、お笑いに関する事件簿等など興味深く読まされる項目が点在し、程なく引き込まれていき
続きを読む 高田文夫先生がギャグで振り返った笑撃史:『ギャグにまつわる言葉とイラストと豆知識でアイーンと読み解く ギャグ語辞典』読了
” 都市再生機構(UR)は26日、オーストラリアのシドニー中央商業地区(CBD)に同機構としては初の海外事務所を開設したと発表した。
URは2019年に、ニューサウスウェールズ(NSW)州の政府機関ウエスタン・パークランド・シティー公社(WPCA)と、西シドニー開発でのアドバイザリー業務契約を結んでおり、海外事務所の設置で、業務を本格化する。
URは今後、NSW州政府との協力体制を強化するだけでなく、シドニーを拠点にオーストラリア全土で展開されているスマートシティー・プロジェクトなどの新規都市開発案件にも関与していく方針だ。
また、日本政府機関や日本企業との連携により、都市開発分野への日本企業の参加を後押しする。
URは2018年11月に、シドニー大都市圏を対象とした公共交通指向型都市開発(TOD)の技術協力などに関する包括的な覚書を、海外政府初の相手としてNSW州政府と交わしていた。
NSW州政府は、2026年に開港予定の西シドニー空港の周辺で、WPCAの統括による新都心エアロトロポリスなどの開発を進めており、URはまちづくり計画の策定を支援している。
NSW州政府はURに対し、インフラ整備や土地利用、地域コミュニティーの活性化、エネルギーや自然環境への配慮、効果的な企業誘致などの知見に基づく支援を期待している。
2018年に「海外インフラ展開法」が施行されたことで、URによる海外でのアドバイザリー業務が可能になった。”(出典:NNA ASIA)