久々に雨も降った月曜日の夜、下北沢の本屋B&B を往訪し、シルクロード x 明石ガクト x 嶋浩一郎 「YouTubeと広告の未来を語ろう 」と題されたイベントへ。
YouTubeを代表するチャンネルの一つFischer’s を率いるシルクロード さんの登壇及びリアル参加出来ることが決め手となり参加。
本イベントは、YouTube Works AWARDS Japan 2022 でご登壇のシルクロードさんが審査委員長に携われたなどの経緯から実現したもの。
YOUTUBE WORKS AWARDS JAPAN 2022 l ダイジェスト
VIDEO
冒頭、客席側でご参加されたGoogleの方から「広告に効果がないと続けて頂けない。効果のある広告とはどういうものだろう?」といった出発点からYouTube Works AWARDSが開催されるようになり、
↓など、部門ごとの表彰作品を見ながら、
YOUTUBE WORKS AWARDS JAPAN 2022 YouTube Creator Collaboration
VIDEO
登壇の方々の寸評に意見を聞きながら進行。
変遷する広告の要諦
従来の広告は人通りのある場所などに掲出すれば見てもらえたものの、YouTubeは視聴者が喜ぶものをやらないと成立しない。
また、従来の広告は作り手の一方的(=投げっぱなし)に完結した形で制作されていたが、YouTubeはコメント欄で当該動画がどのように視聴者に受け止められたかを可視化することも重要な要素であること。予算がない中で、撮り方を工夫した作品で親近感を得たり等、制作者が予期せぬ形で評価されることも多い。
といったシルクロードさんや明石ガクトさんが動画制作に携わってきた過程で得られた知見などが織り交ぜられ、いわゆる(再生数が)伸びる動画に共通していることや、一般的にYouTubeチャンネルの指標が登録者数で判断されがちなところ作品に寄せられたコメントに大きな価値がある点など、動画の見方最前線といった内容に好奇心を刺激されました。
良いことも悪いことも360°
数々の(ギネス記録など)伝説的作品を残してきたシルクロードさんも、今支持を得れている(海外の)動画を見まくって分析を怠らない姿勢に、
イベント最後に設けられた撮影タイムでのハプニング・・
昨年(2021年)出版された自伝的青春小説とのコピーが踊る『全力少年ドモラ』に感化され仲間内でYouTubeを始めたは良いが、
一年程度で行き詰まってしまう人たちの話しが紹介された際、シルクロード さんが、失敗もストーリーに組み込んでいくほどの心がけが大切で、完全無欠な人ほどどこかで綻びが生じてしまうもの。失敗を乗り越えていくことが後の成功につながるとの指摘などテクニックにとどまらず、軸となる部分のお話しを第一線のクリエイターから直に耳に出来た貴重な機会となりました。