池間哲郎さんに日本の真実の歴史を学ぶ「日本塾」第4回

 

先日参加した真実の日本の歴史を学ぶ「日本塾」のおさらい。

8月から月1のペースで始まり、今回が4回目でテーマは「GHQとWGIP、日本人はなぜ自虐史観に陥ったのか」

日本塾4-2
4回目ともなると、それぞれ顔なじみも増え、雰囲気も馴染んできますね 

報道されないミャンマーの地方部

冒頭は塾頭の池間さんが代表理事を務められているアジアチャイルドサポートの活動報告で、今回はミャンマー。

同国の地方都市では自動車が走れる道もなく、外国人の侵入が禁じられている地域で援助されている状況が取り上げられ、

そういった地域では汚い水でも調理用として使わざるを得ず、腸チフス、赤痢、コレラ等で多くの命が奪われている。

貧しい国では資金や人手の問題から国が校舎を建ててくれないため援助が必要で、校舎が建ち上がったところで初めて国が教師を派遣してくれる。

生徒は鉛筆、消しゴムなどの文具を買う事はままならず、洋服が消しゴム替わりに使われたりするなど、学習環境は著しく厳しい。

また病気等の正しい情報が行き渡っておらず、ハンセン病の患者が山奥に閉じ込められるなどの差別が横行し、専用の病棟を造るなどの活動実績もある。

概して、日本に対する印象は良いものの、近年は他国のプロパガンダの影響でその情勢が変わりつつあるとの事。後半では、サイパンの話しを出ました。

 

親が尊敬されない国、日本

因みに家庭に目を向けると、子どもが家事を手伝うのは当たり前で、日本の状況は例外的。

親を尊敬しているかの問いに「はい」と回答される割合が、世界平均90%程度であるところ、日本は僅か約25%に止まり、家庭環境の特殊さが影響している可能性が高いとの指摘。

 

言葉は知っていたけど、今も深く根深い「ポツダム宣言」の中味

話しは本題に入り、まずは日本が敗戦を受け容れる事になったポツダム宣言から。

僅か十三条だが、時の権力者であったルーズベルト、チャーチル、蒋介石等により、

理不尽とも思える内容が盛り込まれる事になり、現在の国の領土に関する認識にも影響する事態に至った。

講義のテーマになった WGIF とは、マッカーサーが率いたGHQ(連合国軍最高司令官総司令部)によるWar Guilty Information Programの略称で、日本人から誇りと自信を奪い取る事が意図された計画。

但し、占領政策が進む過程で、世の表に出て来ない偉人の功績があり、

元外務大臣の故岡崎勝男さんや故重光葵さんなど、後に公職追放などの憂き目に遭いながらも命がけの姿勢で国の威信が守られる事もあった。

例えば神道などは、従来、神社に集い、お参りし、神主と相談する習慣があったが、GHQには脅威と見做され、標的となり、衰退の一途を辿る事になった。

方や、日本が戦後復活を遂げた背景には、敗戦後の占領がアメリカ一国のみであった事が結果として良く、

ソ連、イギリス、中国などが介入した分断統治計画の実現を回避する事につながった。

Divide-and-rule_plan_of_Japan

 

自身の歴史観を築くべく、この半年

その他、日本国憲法成立の裏話、東京裁判のさわりなど。自分が日本塾のプログラム(期間6ヶ月)に関心を持ったのは、

学校の授業で近現代史が時間切れ的に十分に学ぶ時間が得られなかった事。方やマスコミの報道等で、その頃の史実(ときに解釈)に基づいて様々な問題が起きており、

自分自身の歴史観を持つべく学ぶキッカケを求めての事でしたが、講師を務められる池間哲郎さんの「池間哲郎を疑え」との発言にあるように

歴史認識を押し付けられるもの実態は一切無く、講義の感想をシェアする場や

DSC_0234
講義後のシェアタイム。最近、人前に立つ機会も増えてきました ^^;

懇親会などでは、

DSC_0407
懇親会での一コマ with 池間哲郎先生(第3回)

各々が学んできた歴史や素朴な疑問、今、ニュースで起こっている出来事について、

背景に横たわる問題であったり、事案の見方であったり、いろいろな示唆があり、当初の目的に沿った感じで推移出来ています。

*復習の内容は自分の理解が浅く、講義で伝えられた内容を正確に反映出来ていない事も考えられます。

 


Comments

comments