水溜りボンドのカンタさんとトミーさんの絆の深さに打たれた:『ふたり。』読了

YouTuberとして屈指の人気を誇る水溜りボンドの『ふたり。』を読了。

先月(2022年3月)開催された ↓

<< 2022年3月23日投稿:画像は記事にリンク >> 水溜りボンド 『ふたり。』 発売記念オンラインイベント 視聴記

本書発売記念オンライントークイベントの対象書籍として入手していたもの。もっとも動機はサイン本→トークイベントの順番でしたが。

水溜りボンドを続けていくために

全317ページを読み終え、何より強く感じさせられたのは

” 僕たちは、YouTuberになりたくてなったわけじゃない。ふたりで居続けるための決断の先に、たまたまYouTubeがあったのだ。”(p94)

と同意の文は本書に繰り返し出てきますが、二人の関係、相互に寄せる信頼に混じりっ気がなく、

そこにカンタさんの

” 水溜りボンドのファンの人へのリプ返しで腱鞘炎になっていた。誰にも強制されていないのに、水溜りボンドのファンを増やすため、一日中スマホを握り続けていたのだ。そんな男、そうそういないと思う。”(p77)

に、

” この世界で数字を確保するために、血のにじむ思いで数字の本質を勉強してきた。全部、水溜りボンドを続けていくためだ。”(p289)

長期に及ぶ並々ならぬ突き抜けた努力であったり、

” 面白いことをカンタとふたりでやれば、遠くないうちに必ず「何か」になれると強く想像できた。”(p73)

というトミーさんの二人が出会った大学生時代に抱いた確信に、揺るぎなくブレない二人の軸があって、チャンネル登録者数400万人台に至る高みを駆け上がってきた軌跡が、カンタさん、トミーさんの立場から回顧録的に語られています。

400万人になっても、目の前の1人のために

また上掲のトークイベントではファンとの距離感の近さが印象に残りましたが、

” 400万人は途方もない数字かもしれない。けれど意識的には、ライブに来てくれる最前列のひとりに、笑って楽しんでもらえるものをつくっている。”(p284)

購入本に書かれていたサイン

或いは

” バスるためのテクニックを高めるより、トミーとコンビで動画をつくる楽しさに意識の中心を置きたいと思った。それが水溜りボンドの魅力なのだ。”(p204)

といった立ち位置に人気の根幹を見た思いで、まだ水溜りボンドの世界観に浸ったのは何本か・・

といったレベルでしたが、本書を通じて近づけられた感覚の続きは、是非動画で存分に浸かってみたく思いました〜


Comments

comments