シカゴ・ベアーズ、ライオンズに後半の逆転劇で5勝目 :NFL 2023シーズン 第14週

Bye Weekを挟んで Chicago Bears:シカゴ・ベアーズ 13日ぶりのゲームは、

Week 14:versus Detroit Lions

本拠地 Soldier FieldでのDetroit Lions:デトロイト・ライオンズ戦.-

第11週の対戦では

<< 2023年11月20日投稿:画像は記事にリンク >> シカゴ・ベアーズ、ライオンズに終盤痛恨の逆転負け :NFL 2023シーズン 第11週

残り時間3:00を切って12点差をひっくり返されるという、この上なく後味悪い思いをさせられた相手にスタジアムの熱気伝わるファンの前で雪辱なるかという(NFC北)地区内対決。

後半の攻防を制したのは・・

第1Q TD(7-0)に、FG(10-0)で試合の入りとしては良い感じ。「このまま〜」との願いは 第2Q終了直前に 10-13 とひっくり返されてしまい、後半(第3Q & 第4Q)勝負という展開・・

続きを読む シカゴ・ベアーズ、ライオンズに後半の逆転劇で5勝目 :NFL 2023シーズン 第14週

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:「介護のアルバイトで月収80万円」日本人看護師が働いて驚いた「職場のユルさ」

「介護のアルバイトで月収80万円」日本人看護師が働いて驚いた「職場のユルさ」

” 日本の実質賃金が上がらない中、ワーキング・ホリデー制度を利用して海外で働く若者が増えている。オーストラリアで働く藤田秀美さん(27歳)は、介護のアルバイトで月収80万円を稼いだという。その実態を、ブックライターの上阪徹さんが聞いた――。”

の一文に始まる記事は全4ページに及ぶため、内容は↓(画像クリック)

出典:PRESIDENT Online(画像は記事にリンク)

から参照(要、無料会員登録)頂ければと思います。

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:「介護のアルバイトで月収80万円」日本人看護師が働いて驚いた「職場のユルさ」

明治大学ラグビー部、早稲田大学の猛追を受けるも9トライ58得点で令和5年の明早戦を制す

12月第1日曜日は、毎年恒例の関東大学ラグビー対抗戦 明治大学早稲田大学戦を目撃すべく本年(2023年)も国立競技場へ。

ここまで明治大学からみて41勝55敗2分。第99回目のドラマは・・

対抗戦優勝は先月の対戦で明治大学を11-43で下した帝京大学に既に決せられているものの長年両校の名誉を賭け名勝負が繰り広げられてきた明早戦にすっきり勝利し、ギア上げて大学選手権に突入していって欲しいところ。

じわりテンション高められる国立競技場内のサイネージ

気になる滑り出し・・

試合は、序盤から早々にエンジンかかって5分でトライを奪取するなど20分過ぎには15-0と一先ず安心出来る展開に。

早稲田大学のKick Offで試合開始.-

早稲田大学がいつ目覚めるか・・ といったところPGで3点返されたものの、その後も点を重ね、前半終了時27-3とよもやの点差をつけて折り返し。

前半24点差をつけ後半へ・・

後半序盤さえリズムに乗れれば・・というところ前半の勢い失われず、トライ連取でリードは38点差(41-3)までに拡大。

「これは大丈夫でしょう!」との心情を抱いたのは我々ファンだけでなく、選手も一緒だったでしょうか。

後半は両軍トライの応酬で計10トライ

ここからよもや早稲田大学の猛攻を受けることになり、相次ぐトライシーンを見せつけられ、あれよあれよで後半40分には46-38と8点差までに急接近、、。

そこから場内に「ロスタイムは7分です」との衝撃的情報がアナウンスされ、ノーサイド間近かと思いきやまだ十分逆転され得る残り時間・・

7分と宣告されたロスタイムを経て迎えたノーサイド

幸い早々に点差を拡げるトライを奪取し、53-38としたところで勝敗は決しましたかね。最終的にはもう一本トライを追加して58-38で勝利。

【ハイライト】明治大学 vs. 早稲田大学 lラグビー関東大学対抗戦2023

大味となったものの節目の年に

「大学日本一返り咲きを目指すチームとして、後半の戦いはどうなの?」といった課題は感じずにはいられなかったものの、最終目標とは別途、明早戦だけ切り分けた見方(=両校のプライドetc)も出来、猛追に早稲田大学の意地を見せられたということに。創部100周年の節目の年に、早稲田戦の過去最高得点は見事でした!

阪神タイガースが誇るレジェンド藤田平さんを直に感じてきた:藤田平氏 トークショー&サイン・撮影会 参加記

(2023年)12月を迎え連日の元プロ野球選手イベントで、元中日ドラゴンズ中尾孝義さんに続いては

<< 2023年12月2日投稿:画像は記事にリンク >> 元中日ドラゴンズ 中尾孝義さんを眼前にして1982年のセリーグ優勝の歓喜が呼び戻された:『やっぱ野球だな!12回戦』ゲスト:元中日・巨人・西武 中尾孝義氏 参加記

(2023年)9月以来で奈良市内の B-CRAZY(さん)を訪れ、元阪神タイガース藤田平氏 トークショー&サイン・撮影会 へ。

出典:B-CRAZY

同会場へは半年で4回目の往訪となり、交通機関の遅延等なく最もスムーズに現地入り 🚃

当然ですが、富雄駅前の景色も冬の装い

しばし待機列に並び入店すれば既に藤田平さんが所定場所にスタンバイされおり、軽やかに雑談に興じられるお姿は(真偽不明ながら)Wikipedia

続きを読む 阪神タイガースが誇るレジェンド藤田平さんを直に感じてきた:藤田平氏 トークショー&サイン・撮影会 参加記

元中日ドラゴンズ 中尾孝義さんを眼前にして1982年のセリーグ優勝の歓喜が呼び戻された:『やっぱ野球だな!12回戦』ゲスト:元中日・巨人・西武 中尾孝義氏 参加記

記憶が正しければ・・阪神タイガースファンに落ち着いたのは小学校高学年の頃で、それまではTVなり球場で観た試合で印象的な戦いを見せられたり、好きになった選手きっかけでファンが変わるような過程を辿っていたはずですが、

その出発点はユニフォームの基調が(好きな色の)青であった中日ドラゴンズ。中心選手には漢字は異なるものの同名の田尾安志選手といった事情から親にねだって中日ドラゴンズのユニフォーム調のパジャマを着て寝る時間を過ごしていた時期を。

原体験ともいえる軌跡から野武士軍団と称されシーズン最終戦で劇的にセリーグ優勝を遂げた1982年シーズンは数見てきた優勝シーンの中でも印象に残っており、シーズン終盤優勝を争っていた讀賣ジャイアンツの江川卓投手から9回4点差を追いつき延長戦でサヨナラ勝ちしたゲームに、リーグ優勝を決めたシーズン最終戦で歓喜に包まれた一方、相手チームの横浜大洋ホエールズ長崎啓二選手と首位打者争いを繰り広げていた田尾安志選手は勝負を避けられ、敬遠を繰り返されてしまったという無念さを抱いたり。

そのシーズン、中日ドラゴンズの主力選手としてMVP(年間最優秀選手)に輝いたのが中尾孝義さんで、それまでキャッチャーにあった地味なイメージを、攻撃的なリードであったり(キャッチャーらしからぬ)スリムな体型から放たれる器用なバッティングであったり、身につけた防具(ヘルメット)から漂う佇まいに、キャッチャー像を多分に書き換えられた活躍を。

近況を承知しておりませんでしたが、今年(2023年)に入ってYouTubeでお姿拝見し

続きを読む 元中日ドラゴンズ 中尾孝義さんを眼前にして1982年のセリーグ優勝の歓喜が呼び戻された:『やっぱ野球だな!12回戦』ゲスト:元中日・巨人・西武 中尾孝義氏 参加記

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:マンゴー、日本市場に照準。規制撤廃と夏冬逆転生かす

マンゴー、日本市場に照準。規制撤廃と夏冬逆転生かす

” オーストラリアが日本へのマンゴー輸出拡大を図っている。検疫上の理由による品種規制がこのほど撤廃されたことや、日本と夏冬が逆転している南半球の地の利を生かし、日本を「成長の可能性を秘めた市場」(豪農水省)と位置付けて売り込む考えだ。

豪産マンゴーの生産量は年間約7万トン。うち1割程度が輸出され、ニュージーランド、シンガポール、中国(香港含む)が主要輸出先だ。

1990年代に始まった対日輸出は、病害虫の懸念からリスクの低いケンジントン種など5品種に限られてきたが、今年、新たな国際基準を適用した蒸気消毒でリスクを克服できることになったとして、全品種に門戸が開かれた。

豪産マンゴーの旬は南半球の夏に当たる11~2月ごろ。この時期は北半球の日本国内産、東南アジア産、メキシコ産などとあまり競合しないため、豪州にとっては絶好の商機となる。

豪州で人気のある赤い皮のカリプソ種や黄金色のハニーゴールド種なども規制撤廃で日本に出回ることになりそうだ。

ワット農相は「豪州の園芸産品にとって日本は優先度の高い市場だ。品種規制の撤廃は他の作物の市場アクセス拡大にも道を開くだろう」と強調。マンゴーを突破口に対日輸出の品目を増やすことに意欲的だ。(出典:JIJI.COM

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:マンゴー、日本市場に照準。規制撤廃と夏冬逆転生かす

終盤つまづくも空白の時を経て過ごせたひと時に私的交流を充実させられた 2023年11月

今月も末日の時間の縛りから1日で前倒しで、11月ひと月を振り返ると・・

ずっと続くのかーと思われた暑さから、気候がすっかり肌寒さに切り替わって最中↓元讀賣ジャイアンツ高橋由伸さんに

<< 2023年11月15日投稿:画像は記事にリンク >> 約2年半の空白を経て元讀賣ジャイアンツ高橋由伸さんを眼前にしてきた:高橋由伸さんトークショー&ツーショット撮影会 参加記

DJ/音楽評論家 今泉圭姫子さん

<< 2023年11月18日投稿:画像は記事にリンク >> QUEENにDURAN DURANにオフ会で蘇った80’Sの感じが心地良かった:今泉圭姫子 洋楽青春サロン 参加記

はじめ(記事にしていない私的行事を含め他月と比較して)多くの催しに足を運べたように振り返られ、また既述の2イベントは参加に至るまでの道のりがあっただけに達成感のような感覚を ^^

本は読了4冊で、500ページに迫る ↓

続きを読む 終盤つまづくも空白の時を経て過ごせたひと時に私的交流を充実させられた 2023年11月

シカゴ・ベアーズ、バイキングスに雪辱し4勝8敗 :NFL 2023シーズン 第12週

Chicago Bears:シカゴ・ベアーズのシーズン残り5ゲームとなって「このタイミングで(全米注目の?) Monday Night Football ですかぁ・・」と、シーズン前に決まっていたこととはいえ もや〜っとした感覚を覚えつつ、

Week 12:versus Minnesota Vikings

しかも相手はNFC北地区で同地区(=注目は局所的?)Minnesota Vikings:ミネソタ・バイキングス.-

<< 2023年10月16日投稿:画像は記事にリンク >> シカゴ・ベアーズ、バイキングスに競り負け連勝ならず :NFL 2023シーズン 第6週

第6戦で惜敗しており↑意地を見せて欲しく望んで迎えた一戦.-

終盤の被逆転から・・

アウェーで挑んだゲームで先制のFG機を逸し出鼻くじかれるも、以降(FGで)3点取っては返され、再び取ってで、

FG決着か・・との印象膨らみ迎えた第4Qに痛恨のTD献上(9-10)。息の根を止められたか、、と思わされたところから

続きを読む シカゴ・ベアーズ、バイキングスに雪辱し4勝8敗 :NFL 2023シーズン 第12週

「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる