鳥居祐一さん、野呂エイシロウさんの著書から学ぶ パーソナル・ブランディング ①:『スピード・ブランディング』再読

先週からパーソナル・ブランディングについて書かれている本を2冊立て続けに読んだので、内容のおさらい。

いずれも再読で、2冊計500ページ弱の分量を2日半の細切れの時間で読了。

1冊目(今回)は、ミリオネア・コンサルタントの鳥居祐一さんの『スピード・ブランディング』

鳥居さんは昨年6月にグループコンサルティングを受講させて頂き、

スクリーンショット 2015-07-28 10.14.11
<< 2014年6月12日投稿:画像は記事にリンク >> 鳥居祐一さんに学んだブランディングと覚悟の大切さ

グループの方とはその後数回懇親会を開催するという流れ。されども、本の内容の定着度は・・?、といった状況。

誰でも情報発信者であるべき時代の大原則

再読時、印象に残った10箇所を選抜してみると・・

続きを読む 鳥居祐一さん、野呂エイシロウさんの著書から学ぶ パーソナル・ブランディング ①:『スピード・ブランディング』再読

VAN HALEN 2015 NORTH AMERICAN TOUR 「炎の導火線」こと VAN HALEN からのライヴセレクション

VAN HALEN 2015 North American Tourのライヴセレクション。

3作目 の「暗黒の掟」こと ” Women And Children First “に始まり、

スクリーンショット 2015-07-27 11.05.42
<< 2015.7.13 投稿:画像は記事にリンク >> VAN HALEN NORTH AMERICAN TOUR「暗黒の掟」ことWOMEN AND CHILDERN FIRSTからのライヴセレクション

2作目 の「伝説の爆撃機」こと VAN HALEN II ときて・・

スクリーンショット 2015-08-24 10.49.20
<< 2015年7月20日投稿:画像は記事にリンク >> VAN HALEN 2015 NORTH AMERICAN TOUR「伝説の爆撃機」こと VAN HALEN II からのライヴセレクション

今回はバンド史上の最高傑作との誉れ高く、それに留まらず、

ロック史にも燦然と輝くデヴューアルバムの「炎の導火線」こと VAN HALEN (からのライヴセレクション)

続きを読む VAN HALEN 2015 NORTH AMERICAN TOUR 「炎の導火線」こと VAN HALEN からのライヴセレクション

オーストラリア大使館で開催されたClub Australia主催のサマー・パーティーで過ごした至福の180分

Googleで「オーストラリア」を検索していた際に知った、日本最大のオーストラリア好きが集うコミュニティ

Club Australia(クラブ・オーストラリア)主催のサマー・パーティに参加。

スクリーンショット 2015-07-26 20.18.23
クラブ・オーストラリア ホームページ(画像はサイトにリンク)

開催場所は何と・・、オーストラリア大使館 !!

聞けば大使館内で年2回Club Australia主催のパーティーが開催(通常、春とクリスマス)されているとの事。

続きを読む オーストラリア大使館で開催されたClub Australia主催のサマー・パーティーで過ごした至福の180分

橘玲さんに学ぶ、日本人であるという事、その本質論:『(日本人)』中間記

橘玲さんの『(日本人)』が半分過ぎ(52% 善悪二元論とルール原理主義)のところまで来たので、前半の振り返り。

本書が刊行された経緯に関して

” 私たちは日本人である以前に人間(ヒト)である。人種や国籍にかかわらず、ヒトには共通の本性がある。

だとしたら「日本人性」とは、私たちから人間の本性を差し引いた後に残ったなにものかのことだ。

私たちは、自分自身を他人の目で見ることはできない。

「日本人は特別だ」という思い込みだけがあって、どのように特別なのか、その客観的な評価を意識したことがない。 ・・中略・・

国家の権威が大きく揺らいでいるいまこそ、私たち一人ひとりが、

自立した自由な個人として、正義や幸福や社会、そしてなによりも未来について考えてみるべきなのだ。” (1-2%/百分率は紙の本でいうところのページ数に相当/以下同様)

という問題提起のもと、様々な見地、引用文を用いて語られている橘玲流「日本人」論。

続きを読む 橘玲さんに学ぶ、日本人であるという事、その本質論:『(日本人)』中間記

吉田松陰に学ぶ、未来を分かつ地道な積み重ね:『覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰』拾い読み その七

一回、間を挟みましたが、吉田松陰語録「知  WISDOM」後編。

残っていた二一編の中からの三選は・・

続きを読む 吉田松陰に学ぶ、未来を分かつ地道な積み重ね:『覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰』拾い読み その七

鳥内浩一さん&大森健巳さんの鉄板コンビに学ぶ、ビジネスの可能性を無限に広げるジョイントベンチャー

ハイパープレゼンター大森健巳さんが月次で開催されているウェビナー(無料)。

今回のお題は「ジョイントベンチャーであなたのビジネスの打ち手を無限に広げる方法」。

ゲストに全米No.1マーケティングコンサルタント ジェイ・エイブラハム の日本での代理人と評される 鳥内浩一さんを迎えての2時間強。

続きを読む 鳥内浩一さん&大森健巳さんの鉄板コンビに学ぶ、ビジネスの可能性を無限に広げるジョイントベンチャー

吉田松陰が説く、チャンスが巡ってきた時に「冒険」に飛び出せるための学問:『覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰』拾い読み その六

先月(6月)下旬以来で、吉田松陰。

スクリーンショット 2015-07-22 11.09.01
<< 2015年6月25日投稿:画像は記事にリンク >> 吉田松陰に学ぶ覚悟を決めて一つの事に没頭する生き方:『覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰』拾い読み その五

PROLOGUE、「心  MIND」「士  LEADERSHIP」「志  VISION」ときて、今回は「知  WISDOM」. ー

本編(上記本)に収録されているのは二十九編。その中からの三選・・

続きを読む 吉田松陰が説く、チャンスが巡ってきた時に「冒険」に飛び出せるための学問:『覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰』拾い読み その六

橘玲さんに学ぶ、未来を切り拓くために研ぎ澄ますべき個人のエッジ:『知的幸福の技術 ー 自由な人生のための40の物語』読了

先日、中間記をアップロードした『知的幸福の技術  自由な人生のための40の物語』を読了。

スクリーンショット 2015-07-21 9.49.39
<<2015年7月16日投稿:画像は記事にリンク >> 橘玲さんに学ぶ、予測不可能な未来に見出す希望:『知的幸福の技術 ー 自由な人生のための40の物語』中間記

前回時点で40話あるうちの24話読み終えていたので、残り16話(のはず)。

「資産運用」「市場経済」「よくある質問とその回答」「正しさの問題」などの項目から

印象に残ったストーリーを3話引用すると・・

続きを読む 橘玲さんに学ぶ、未来を切り拓くために研ぎ澄ますべき個人のエッジ:『知的幸福の技術 ー 自由な人生のための40の物語』読了

「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる