ウディ・アレン監督が描くマジシャンを巡る小悪魔的な駆け引きの行方:『マジック・イン・ムーンライト』鑑賞記

家でのDVD鑑賞は活発であったものの、久方ぶりに映画館へ。

ゴールデン・ウィークの名付け親は映画業界であったと記憶していますが、

その経緯を踏襲したというよりは、毎回(毎年!?)新作を楽しみにしているウディ・アレン監督作品がロードショー中であるため。

IMG_7596

マジックが掛けられる先のストーリー展開

タイトルは「マジック・イン・ザ・ムーンライト」。原題がそのまま邦訳されていますが

続きを読む ウディ・アレン監督が描くマジシャンを巡る小悪魔的な駆け引きの行方:『マジック・イン・ムーンライト』鑑賞記

吉田松陰の国を思い、行動する事を逡巡しない見事な生き様:『覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰』拾い読み

今、メインで読んでいる本が難解で、、 図書館でリフレッシュの意味合いも兼ね、「何かないかな?」と探していた折・・

手が伸びた一冊。

ざっと流し読みした程度ですが、その中で吉田松陰の生き様に惚れた部分に感化されたので、内容のシェアをば・・

続きを読む 吉田松陰の国を思い、行動する事を逡巡しない見事な生き様:『覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰』拾い読み

神田昌典さんが提唱する社会を変革する「バカ」のための読書法:『バカになるほど、本を読め!』読了

神田昌典さんが今年(2015年)、上肢された『バカになるほど、本を読め!』を読了。

週初めに参加した読書会に出るために読み始めたのが、キッカケという一冊。

>> 神田昌典さん主体のRead For Action読書会に行ってきた:『バカになるほど、本を読め!』の真意とは!? <<

単なる読書論との先入観に対して、例えば本の読み方(読書法)については・・

続きを読む 神田昌典さんが提唱する社会を変革する「バカ」のための読書法:『バカになるほど、本を読め!』読了

The Raging Honkies “Nothing”ほか、肩透かしな一日にハマった3曲

早い人だと、先週末あたりから大型連休期間に突入しているようですが、

今週は週中の水曜のみで、世の中的には来週ですかねー。

夏休みは旅行に出たりで、上手に使えている感がありますが、例年、この時期の過ごし方は軸となるような予定がなく

振り返ってみて後悔するパターンが多く ーー;; 今年も軸なしにつき、要注意と。

そんな時はと、頼みのレンタル店に足を運ぶも・・ 1時間弱粘ったものの、成果なし・・

そんな時化た一日につき、” Nothing ” な3曲 〜

1曲目は Michael Landau(⇦ 注意:クリックするとオフィシャル・サイトにリンクし、曲が流れます)が率いたトリオで・・

続きを読む The Raging Honkies “Nothing”ほか、肩透かしな一日にハマった3曲

神田昌典さん主催のRead For Action読書会に行ってきた:『バカになるほど、本を読め!』の真意とは!?

神田昌典さんが発起人となって立ち上げられたRead For Action読書会に参加。

2月に刊行された『バカになるほど、本を読め!』出版記念の意味合いもあってのタイミングですが

IMG_7579
会場は、高田馬場にある芳林堂書店。一時よく訪れていた店舗で、懐かしさ満点。

神田さんが読書会を主催されるのは、Read For Actionが立ち上がった2011年以来との事。

当初70名限定との事でしたが、平日(月曜)19:00開始ながら100名近くは居たであろうという盛況ぶり。 続きを読む 神田昌典さん主催のRead For Action読書会に行ってきた:『バカになるほど、本を読め!』の真意とは!?

オーストラリアが、国家戦略としてデザインしたミドルパワーの実像:『物語 オーストラリアの歴史 多文化ミドルパワーの実験』読了

『物語オーストラリアの歴史 多文化ミドルパワーの実験  多文化ミドルパワーの実験』を読了。

昨年8月から年末まで池間哲郎先生の「日本塾」で、学校で殆ど習う事のなかった近現代史を中心として日本史について学びましたが、

次はオーストラリア@デスクワーク。

続きを読む オーストラリアが、国家戦略としてデザインしたミドルパワーの実像:『物語 オーストラリアの歴史 多文化ミドルパワーの実験』読了

Eddie Van Halenに会える!チャリティー・オークション開催中 CHARITYBUZZ

David Lee Roth在籍時のラインアップとしては、初のライヴアルバムをリリースしてから

およそ1ヶ月。

バンドの方も発売日に合わせたTV出演を終えた後は、公式情報も一旦、途絶えた感じ。

私個人としては、コレクターの性としてライヴ・アルバムのプロモ盤

Track List: (下記4曲のLIVE -RADIO EDIT, LIVE-ALBUM VERSION, 2015 REMASTERED STUDIO ALBUM VERSION、計12曲)

1. PANAMA、2. RUNNIN’ WITH THE DEVIL、3. HOT FOR TEACHER、4. JUMP 

IMG_7577

JIMMY Kimmel Liveに合わせた20枚限定の作者サイン入りのポスター(ポスターの背景、実態についての把握無し)を入手。

続きを読む Eddie Van Halenに会える!チャリティー・オークション開催中 CHARITYBUZZ

第11回 サムライ・ベンチャー・サミットへ行ってきた

先日拝聴した榊原健太郎さんの講演の余波から(笑)

>> 榊原健太郎さん講演「ゼロから1年で世界とイスラエルと日本の架け橋になるためにやったこと」で感じた刺激に満ちた60分 <<

榊原さんが代表を務められるサムライ・インキュベート主催の第11回 サムライ・ベンチャー・サミットに参加。

IMG_7540
受付時の順番待ちの様子。案外とスムーズに入場

前日にチケットを購入し、オープニングで榊原さんが販売ベースで2,000枚といったお話しをされていましたが

開催中にSNSの投稿で「売切」の2文字が流れてきたので、大盛況のイベントだったと思います。

道理で、中の混雑が凄かったワケだな(笑)

続きを読む 第11回 サムライ・ベンチャー・サミットへ行ってきた

「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる