そぞろ歩きが心地良い天気のもと、連日、表参道のアクションセンターへ。

受講中の神田昌典さんのビジネスプロトタイピング講座のプログラムですが、今回は今までと異なり、ブレイクスルーされた講師の方々のお話に耳を傾けるものではなく
ビジネスモデル・キャンバスを使って、自分のバックボーンであったり、描いているビジネスモデルを落とし込んでいく、ワークショップ。 続きを読む 増野裕明さんのファシリテートで描いたビジネスモデル・キャンバス:ビジネスプロトタイピング講座 その七
そぞろ歩きが心地良い天気のもと、連日、表参道のアクションセンターへ。
受講中の神田昌典さんのビジネスプロトタイピング講座のプログラムですが、今回は今までと異なり、ブレイクスルーされた講師の方々のお話に耳を傾けるものではなく
ビジネスモデル・キャンバスを使って、自分のバックボーンであったり、描いているビジネスモデルを落とし込んでいく、ワークショップ。 続きを読む 増野裕明さんのファシリテートで描いたビジネスモデル・キャンバス:ビジネスプロトタイピング講座 その七
『ビジョナリー・カンパニー② 飛躍の法則』を読了。
約350ページの分量に腰が引け気味でしたが
最後の4分の1程度は注釈であった事から、一般的な書籍(180〜200ページ)より、若干集めといった程度。 続きを読む ジム・コリンズに学ぶ、経営者の至高の資質②:『ビジョナリー・カンパニー』読了
アメリカではメジャーリーグ・ベースボールのワールドシリーズが開幕。日本人ではカンザスシティ・ロイヤルズで青木宣親選手が出場していますね。
国内では阪神タイガースと福岡ソフトバンクホークスが対戦する日本シリーズの開幕を控え、最終決戦、「ラスト」に絡んだ3曲。
続きを読む Velvet Revolver “The Last Fight”ほか、MLBにNPBに最終決戦”Last”に絡めて3曲
創設3年目にして経団連を超えて、国内最大の経営者交流団体となった パッションリーダーズの近藤太香巳代表理事の無料講演会に出席。
4月に参加したアンソニー・ロビンズが登壇したセミナーズ・フェスタで築けたご縁をきっかけにした出来事。 続きを読む 近藤 太香巳社長に学ぶ、生き様と格好いい選択:パッションリーダーズ講演会
3週間振りに本拠地シカゴ、ソルジャーフィールドに戻ってのNFL第7週。
今週の対戦相手はマイアミ・ドルフィンズ。近年の戦績はパッとせず、確か一昨年頃にはオフシーズンのフリーエージェント選手に
「マイアミだけには行きたくない」と言われる始末。そんな摺り込みがあったので、てっきり組易き相手と思いきや
今シーズンの開幕戦でスーパーボウルの1歩手前のカンファレンス決勝くらいは手堅そうなニューイングランド・ペイトリオッツ(第8週にベアーズと対戦)に勝って
先週もベアーズが一蹴されたグリーンベイ・パッカーズに試合終了3秒前までリードするチーム力。 続きを読む シカゴ・ベアーズ、まさかの本拠地3連敗で3勝4敗:NFL 2014シーズン第7週
(2014年)7月以来、「食と旅を通して、知らなかった世界を楽しく学び、自分のこととして考える体験を提供します。」とミッションに掲げるランチトリップのフライト(イベント)に搭乗(参加)。
前回はラオスでしたが、今回はメキシコ。 続きを読む ランチトリップ、メキシコ便に搭乗。荒野にサボテンのイメージは、果たして
春くらいから著書名を耳にするようになって、ちらちらと気になっていた『ビジョナリー・カンパニー』を読み始め。
シリーズ化されている中で、手に取ったのは中でも最も評判良く聞こえた『ビジョナリーカンパニー② 飛躍の法則』