オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ACCC、Googleに位置データ収集をめぐり6,000万ドルの支払い命令

ACCC、Googleに位置データ収集をめぐり6,000万ドルの支払い命令

” オーストラリアの競争・消費者委員会(ACCC)は現地時間8月12日、同国連邦裁判所がGoogleに対し、「Android」スマートフォン上の位置データ収集をめぐり、6,000万豪ドル(約57億円)の罰金支払いを命じたことを明らかにした。

この発端は、ACCCが2019年に起こした法的措置だった。ACCCは、2017年1月から2018年12月におけるAndroid搭載端末上の個人位置データの収集と使用について「消費者に誤解を与える表現があった」として、Googleを提訴した。

裁判所はこれまでに、Googleが消費者に対して、同社が位置データを収集、保存、使用するかどうかに影響を与える設定は「ロケーション履歴」のみという誤解を与えたことを認定しているが、ACCCによると、実際には、「ウェブとアプリのアクティビティ」という設定も、この情報の一部の収集を許可するものだったという。

オーストラリアでGoogleアカウントを持つ推定130万人のユーザーが、「オーストラリア消費者法(ACL)に違反すると同裁判所が認定した画面を見た」可能性があると、ACCCは述べた。

Googleは2018年12月に、誤解を与えると認定された情報を是正するための措置を講じた。 同社の広報担当者は12日、位置データの管理を簡素化するための措置を講じてきたと述べている。

「保存されるデータの量を大幅に低減しつつ、自動削除制御などの業界初のツールによって、位置情報を管理、理解しやすくするために多大な投資をしている」と、広報担当者はメールで述べた。

「これまで実施してきたように、ユーザーに制御と透明性を提供しながら最大限有用な製品を実現できるよう継続的にアップデートしていくことに尽力する」

Googleは2022年に入り、位置データの使用をめぐってインディアナ州、テキサス州、ワシントン州、ワシントンDCの司法長官らに提訴されている。

同社は、ユーザーを欺く手法によって、ユーザーが自分のプライバシーを保護できないようにしているとされている。

Googleは当時、それらの訴えは、同社の位置設定に関する「古い情報に基づいた不正確な主張」だと述べていた。 この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。”(出典:CNET Japan via Yahoo! JAPAN

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ACCC、Googleに位置データ収集をめぐり6,000万ドルの支払い命令

佐藤究さんが仕掛けた唯一無二異次元の短編集:『爆発物処理班の遭遇したスピン』読み始め

小説家 佐藤究さんの短編集『爆発物処理班の遭遇したスピン』を読み始め

 爆発物処理班の遭遇したスピン

 ジェリーウォーカー

 シヴィル・ライツ

 猿人マグラ

 スマイルヘッズ

 ボイルド・オクトパス

 九三式

 くぎ

と八話収録されているうちの二話目の ジェリーウォーカー まで読み終えたので、そこまでのおさらい。

購入のきっかけは

最後の一冊という巡り合わせで入手したサイン本

サイン本で、通算五冊目となる佐藤究さん本。

一話目の 爆発物処理班の遭遇したスピン のあらすじを帯裏面から拾うと・・

続きを読む 佐藤究さんが仕掛けた唯一無二異次元の短編集:『爆発物処理班の遭遇したスピン』読み始め

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:『マッドマックス』インターセプターのベースになったフォード「ファルコン XB」が約30年ぶりに発見

『マッドマックス』インターセプターのベースになったフォード「ファルコン XB」が約30年ぶりに発見

” 根強い人気を誇る映画「マッドマックス」にて登場した劇中車「インターセプター」のベースとなったフォード「ファルコン XB」が、オーストラリアの農場で見つかりました。

「マッドマックス」といえば、言わずと知れたカーアクション映画の大ヒットシリーズ。

2015年に公開されたシリーズ作品「マッドマックス 怒りのデス・ロード」は、日本でも大きな話題となりました。

その作中に登場するクルマ「インターセプター」のベースとなったのが、フォード「ファルコン XB」です。

発見されたファルコン XBは、1974年に行われた耐久レースでの勝利を記念して作られた「ジョン・ゴス スペシャル」という特別モデル。

海外メディアによると、1975年の7月から11月までの間で、260台から多くても800台程度が生産されたそうです。

ファルコン XBが見つかったのは豪州の農場。1988年から30年以上に渡って、納屋のすみっこに停められていたそうです。

長年放置されていたにしては、意外とサビや汚れは少ないそうで、現地のカーショップに委託して買い手を募集しています。どんな人が手に入れるのかなぁ。”(出典:ねとらぼ via Yahoo! JAPAN

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:『マッドマックス』インターセプターのベースになったフォード「ファルコン XB」が約30年ぶりに発見

ロバート・デニーロが演じた孫と一戦交える微笑ましい祖父:映画『グランパ・ウォーズ おじいちゃんと僕の宣戦布告』鑑賞記

週末の締め括り、時間のあったところで久々amazon Prime Video内を「何かあるかなぁ」と検索を重ね・・

「これだ〜」と

出典:amazon Prime Video

Robert De Niro:ロバート・デニーロ出演作ということで『グランパ・ウォーズ  おじいちゃんと僕の宣戦布告』を選択。

孫に仕掛けられたちょっと過激なバトル

独り身で高齢となった父親(ロバート・デニーロ)を娘(Uma Thurman)一家で半ば強引に引き取ることになったものの

Christopher Walken(画像中央)など出演陣も豪華

転居先の住まいで割り当てられた部屋から男子児童(娘の孫)が屋根裏に押し出される形となり、

続きを読む ロバート・デニーロが演じた孫と一戦交える微笑ましい祖父:映画『グランパ・ウォーズ おじいちゃんと僕の宣戦布告』鑑賞記

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、31点差をつけられアルゼンチンに4年ぶりの敗戦(ザ・ラグビーチャンピオンシップ 2022)

ワラビーズ、31点差をつけられアルゼンチンに4年ぶりの敗戦(ザ・ラグビーチャンピオンシップ 2022)

” 来年のラグビーワールドカップで日本代表のライバルとなる世界ランキング9位のアルゼンチン代表が、また自信をつけた。

今年、元世界最優秀コーチのマイケル・チェイカを新しいヘッドコーチとして迎え、7月のテストシリーズでスコットランド代表に勝ち越し、南半球の強豪に挑むザ・ラグビーチャンピオンシップの第2節では、3年前までチェイカが指揮していたオーストラリア代表“ワラビーズ”を倒した。地元のサンフアンで現地時間8月13日に対戦し、48-17と快勝。

ロス・プーマスの愛称で知られる南米の雄がワラビーズに勝ったのは4年ぶり。31点差はこれまでの記録を更新する最大マージンで、歴史的勝利となった。

アルゼンチンに勢いをつけたのは、34歳のベテランWTBフアン・イモフだった。試合開始から1分、左外を駆け上がったイモフはキックを使って相手にプレッシャーをかけ、再びボールを手にしてゴールに持ち込み先制した。

アルゼンチンは6分にも敵陣深くに入り、成長著しい23歳のPRトマス・ガジョが力強いレッグドライブでトライを挙げ、14-0とした。

一方、オーストラリアは、コモンウェルスゲームズ(英連邦競技大会)で膝を壊したサム・ケレビに続き、司令塔のクウェイド・クーパーが先週の試合でアキレス腱に重傷を負って離脱となり、主将のマイケル・フーパーもマインドセット(心理状態)の問題を理由にスコッドから離れており、厳しいチーム状況だ。

そんななか、12分にラインアウトからのサインプレーでチャンスをつくって主将代行のPRジェームズ・スリッパーがトライゲッターとなり、その後ペナルティゴール(PG)でも得点して点差を詰めたが、反則やエラーもあって、流れを大きく変えることはできなかった。

14-10とされたアルゼンチンは、24分、CTBヘロニモ・デラフエンテが鋭いステップでディフェンスを切り裂き、足を痛めながらもトライを決めてリードを拡大。

31分にはハイパント後、さらにプレッシャーをかけてボールを手にしたFLファン・マルティン・ゴンサレスがゴールへ駆け抜け、26-10で折り返した。

ディフェンスを課題とするアルゼンチンだが、この日は規律よく粘りがあり、何度もピンチをしのぐと、54分(後半14分)にPGで点差を広げ、64分には強力なドライビングモールで大きくゲインしたあと12フェイズ重ね、ゴール前のパワープレーでPRガジョがトライを取りきった。

その後、オーストラリアに1トライを許したが、アルゼンチンは78分、ブレイクダウンでターンオーバー後、キックボールをWTBエミリアノ・ボフェリがチェイスしてインゴールに押さえ、勝負あり。

サイレンが鳴ったあとのラストプレーでも果敢に攻めてSHトマス・クベッリの力走からキック&チェイスでSOトマス・アルボルノスがチーム7トライ目を挙げ、歓喜となった。

南アフリカ代表とニュージーランド代表を含めた4チームで争うザ・ラグビーチャンピオンシップ2022は、2節を終え、全チーム1勝1敗となった。”(出典:RUGBY REPUBLIC

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、31点差をつけられアルゼンチンに4年ぶりの敗戦(ザ・ラグビーチャンピオンシップ 2022)

David Lee Roth Eat’em and Smile Tourプロショット映像をBilly Sheehanが所持していることを明らかに

今週、David Lee Rothがリリースした新曲について↓

<< 2022年8月8日投稿:画像は記事にリンク >> David Lee Rothが、Van Halen時代に捧げたNothing Could Have Stopped Us Back Then Anyway… をリリースしグッときた

記事にしましたが、David Lee Roth関連でもう一つ。

ソロ時代で最も注目を集めたEat’em and Smile発表後のツアーでのプロショット映像を

続きを読む David Lee Roth Eat’em and Smile Tourプロショット映像をBilly Sheehanが所持していることを明らかに

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:31年間経済成長、失業率は48年で最低の雇用ブーム、今回も景気後退回避できるか?

31年間経済成長、失業率は48年で最低の雇用ブーム、今回も景気後退回避できるか?

” オーストラリアを見てみると、6月の失業率は3.5%。前月の3.9%や、予想されていた3.8%を下回り、過去48年間で最低の水準となった。

雇用ブームの到来ともいわれ、人材獲得競争が激化しているとも報道されている。

米国のように景気後退には陥らないだろうともいわれるオーストラリア。他国と一線を画す同国の経済の好調ぶりは何に支えられているのだろうか。

オーストラリアの経済成長率は4.8%

国際通貨基金(IMF)は4月、オーストラリアは他の先進国を追い抜く経済成長を見せると予測した。

これは、IMFの「世界経済見通し(4月)」上での発表だ。 ウクライナ戦争とインフレの高騰で、各国とも経済成長率の見通しが切り下げられた一方で、オーストラリアの推定成長率は上げられ、4.2%とされた。

2023年には世界第12位の経済大国になると見込まれている。 オーストラリア統計局(ABS)によれば、同国の経済は今年の3月期に0.8%、過去1年間で3.3%の成長を遂げたという。

ロイター通信が取材を行った経済学者のほとんどは、四半期ベースで0.5%、3月31日までの1年間では2.9%の成長を見込んでいた。結果的に成長率は予想を良い方向に裏切ったことになる。

コロナからの回復著しい労働市場

中でも、労働市場は新型コロナウイルスまん延以前の水準と比較しても、より強力に回復している。

6月の純雇用者数は5月の6万600人から8万8,400人へと急増。年間では43万8千人増となった。

失業率は3.5%で、過去48年間で最低。労働参加率は過去最高の66.8%に上昇。失業者数も異例の5万4,300人減で、解雇も限定的にしか行われていないという。

専門家は、これらを不況とは無縁の水準だと評価する。 2022~2023年の政府予算の具体案の一番最初に取り上げられているのが、労働市場だ。

「より多くの仕事と強い経済」という見出しがついており、失業率をコロナ以前のレベルかそれ以下に下げるという、政府の財政戦略の初期段階は予定より早く達成できたとしている。

そして、戦略の第二段階である、GDPに占める債務の安定化と削減に移るという。財政緩衝を再構築することで、国の債務を長期的に持続可能なものとし、将来起こり得る危機に対応できる状態を確保しようというのだ。

コロナ規制からの解放で、交通サービスへの支出大幅増

経済成長には、家計消費の上昇も貢献している。ABSによると、オミクロン変異株や、オーストラリア東部を襲った豪雨による洪水による混乱があったにもかかわらず、昨年12月期と比較し、1.5%増加した。

選択的消費者物資・サービスの消費は4.3%増え、コロナ流行前の水準を初めて上回った。娯楽・文化活動は4.8%、ホテル・カフェ・レストランは5.3%の伸びを見せた。

自動車の購入は、供給制約が緩和したことで、13%増となった。3月上旬に西オーストラリア州の州境が、2月下旬に国境が開いたことで、交通サービスに対する支出は60%という大幅な伸びを示した。

州別では、家計消費が好調だったのは、昨年後半にデルタ株流行の影響で規制を最も受けた東部の州だった。

3月期に伸びを見せたのは、オーストラリア首都特別地域(3%)、ビクトリア州(2.7%)、ニューサウスウェールズ州(1.9%)だった。

オーストラリアの公共ニュース配信サービスABC NewsにABSは、3月期は消費者の裁量支出がコロナ以前の水準を上回るまで回復した初めての四半期だと強調している。”(出典:AMP via Yahoo! JAPAN

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:31年間経済成長、失業率は48年で最低の雇用ブーム、今回も景気後退回避できるか?

青山繁晴議員が連載で示した祖国日本が直面している危機と希望:『ぼくらの選択 虎穴篇』読了

青山繁晴議員の『ぼくらの選択  虎穴篇』を読了。

先月(2022年7月)末に読了していた

<< 2022年7月30日投稿:画像は記事にリンク >> 青山繁晴議員が連載で示した祖国日本が直面している危機と希望:『ぼくらの選択 雄志篇』読了

(3冊)シリーズ2冊目に冠せられた虎穴篇とは、

” この書の第二巻を「虎穴篇」と名付けたのは、おのれの経験をなぞるためだけではありません。日本の唯一の主人公、主権者・国民と「いざ、虎穴に入らずんば」を追体験し、志を共有するためです。”(p3)

との思いが込められたもの。

続きを読む 青山繁晴議員が連載で示した祖国日本が直面している危機と希望:『ぼくらの選択 虎穴篇』読了

「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる