白井聡『国体論 菊と星条旗』刊行記念「国体」は、我々をどこに連れていくのか?白井聡 x 國分功一郎 トークイベント参加記

先日、中間記↓をアップロードした

<< 2018年5月30日投稿:画像は記事にリンク >> 白井聡さんが問う「国体」という視点を通じて切り拓く日本の未来:『国体論 菊と星条旗』中間記

白井聡さんの 『国体論  菊と星条旗』刊行記念トークイベント「国体」は、我々をどこに連れていくのか? に参加。

イベント告知後、早々に「満席」となる人気ぶり・・

哲学者  國分功一郎さんとの対談形式で、

当該イベントを知った時は完全に出遅れて、その時「満席」であったものの

駆け込みセーフで、中央部の座席を確保。

当日のダメ元でキャンセル待ちで出向いて、入場叶ったもの。

『国体論  菊と星条旗』と、その周辺

大学の先輩後輩という間柄で、先輩の國分功一郎さんがリードする形で進行。

下記、印象に残ったところを箇条書きすると・・

・白井聡さんは、もともとの対象はレーニンだった

・(國分功一郎さん評)白井くんは普段、お坊ちゃんで上品な人間と捉えているが、本書では「烈しさ」に代表される強い言葉が印象的であった

國分功一郎さんが、『国体論 菊と星条旗』の中から白井聡さんの思いを嗅ぎとったキーワード「烈しさ」

・(國分功一郎さん)『国体論  菊と星条旗』で語られていることは明瞭、国体の対象が戦前の天皇から戦後はアメリカなった

・どういうジャンル(政治学、日本史、エッセー etc)の本?⇨(白井聡さん)研究とは新しい概念を想像すること

・2012年  『永続敗戦論』を書いている時、衆議院総選挙結果を見て、ろくでもないことになると思い、国民はいつ気付くだろう?と思っているうちに6年が経った

・(國分功一郎さんの問題提起)なぜ、(戦争で)日本はきちんと負けられないのか?⇨(白井聡さんの見解)アメリカに負ける前に(大量の餓死者を出すなど)組織やモラルの崩壊で既に負けていた

・(戦争)無責任の問題をずっと放置している。検証しない。

・(國分功一郎さんの問題提起)日本は主権国家になるべきか?⇨(白井聡さんの見解)理想はどうこうない。国民が元気でさえすれば、政治はろくでもなくて良い。

・(國分功一郎さん)ポストモダン大きな問題であり続けている

・(國分功一郎さん)『国体論 菊と星条旗』での(白井聡さんの)天皇陛下の何かと戦っている旨の言及は印象的で、人間として共感できる

・(白井聡さん)天皇陛下のお言葉、とんでもない国難を示している。(お言葉後)まず『太平記』を読んだ。歴史上ことはアナロジーで捉えられる

白井聡さんが問うた「国体」のインパクト

対談が、1時間ちょっとに、そのあと、質疑応答が20分程度。対談の方は気心の知れた間柄で和やかな感じで進み、

國分功一郎さんは「白井くん」と呼ぶ、長きに及ぶ先輩後輩の関係

箇条書きしたことから派生していったことも様々ありますが、

本に難解さを感じていた部分が、話し言葉で耳にすると理解しやすくなり、

また、本(『国体論  菊と星条旗』)の骨格も掴めてきた感で、知恵熱も刺激され、イベント後、ほのかに高揚した感覚を自覚できました。

トークイベント後のサイン会で頂戴したサイン

質疑応答で印象的であったのは、参加者から質問に対し、白井聡さんが『国体論  菊と星条旗』での主張を誤読しているとの回答が複数回あり、

イベント後、白井聡さんと

國分功一郎さんも「一読しただけでは理解し切れない」と、

このあたりに、本書の情報量の多さに白井聡さんが意図した「概念の新しさ」を感じることも出来ました。


Comments

comments