先日、中間記 ① 👇をアップロードした
『スティーヴ・ルカサー自伝 福音書ーTOTOと時代の「音」を作った男たち』が、
27章まであるうちの第19章(『グレイテスト・ヒッツ』リリース後まで)の終わりまで辿り着き、読み進んだところのおさらい。
圧倒量のスタジオワークから成し遂げられた・・
本書の凄いところはスティーヴ・ルカサーが事細かなことまで覚えていることもそうですが、
何より、
” あるマネージャーは昔オフィスの壁に、TOTOの元/現メンバーたちが共演したすべてのアーティスト名と、参加した全レコーディングの一覧を貼り出していた。
ビートルズの4人のうち3人を筆頭にしたそのリストは、ロックンロールの歴史そのものだった。
いったいいくつのバンドが、約5,000枚のアルバムでプレイして、225部門くらいでグラミー賞の候補になり、5億近い総売り上げ枚数を叩き出した、と胸を張って言える?そう、俺たちは言えるんだ。”(p2-3)
と、文字通り共演を果たしたアーティストは、The BeatlesのJohn Lennon以外の3人=George Harrison、Paul McCartney、Ringo Starr)に始まり、
Miles Davisに、Jeff Beck、 Eric Clapton、Michael Jackson etc・・とジャンルを跨いで絢爛豪華、
それらレジェンドたちの交流録が収められていることに、資料的な価値だけでも物凄い次元に達するものと。
親友 Eddie Van Halen
中でも、Eddie Van Halenが絡んでくるパートはつぶさに読んでしまい、
Steve Lukatherが全面的に携わったMichael Jackson『Thirller(スリラー)』制作時、
Michael Jackson -Beat It(Official Video)
” エディは、当初の計画とは違うセクションでソロを弾きたくなり、ヴァン・ヘイレン担当のエンジニア、ドン・ランディーと一緒に自分たちの判断でソロを録音した。
エディが送り返してきたテープを聴いたクインシー(註:クリンシー・ジョーンズ)は、そのSMPTEタイム・コードが手元のマスター・トラックに同期しないことに気づいた。
そこでジェフ(註:ジェフ・ボーカロ)と俺に電話をかけて、エンジニアのウンベルト・ガディガと一緒にサンセット・スタジオでこいつを調整してくれないか、
私とマイケルはウエストレイクで別の曲をやっているから、と頼んだ。
・・中略・・
マイケルが「今夜はビート・イット」に欲しい4小節のギター・パートを俺に歌って聴かせた。
だが”俺は、4分間の曲でそれだけをずっと続けると単調になりすぎると言って、変化を加えたらどうか提案した。
それがあの特徴的な「ドゥードゥドゥドゥドゥーっていうパートだ。」(p148)
という舞台裏を明かせば、自身の1stソロ『Lukather』制作時の
Steve Lukather “Twist The Knife”
“「トゥイスト・ザ・ナイフ(Twist The Knife)」はエディ・ヴァン・ヘイレンと共作した。
・・中略・・
エドが素晴らしい出来のジャムを作って、俺がメロディーと歌詞を書いた。
当然、完成した曲はかなりヴァン・ヘイレンっぽく聴こえた。
よく知られているように、エドは風変わりなハーモニクスを思いつく。奇抜なチューニングでも有名だ。俺はその両方についてかなきゃならなかった。
彼に言われて、ギターの弦を1本をベースの弦に換え、それをAチューニングにしてから、ギター全体のチューニングをひとつずつずらした。
ギタリストにとっても、これはぶったまげるような技だった。”(p223)
ってなEddie Van Halen伝説を重ねる裏話もあり、
それぞれ引用した話しの続きが掲載されており、実際に手に取ってお楽しみ頂ければと思います m(___)m
洋楽/ロック好きなら誰でも知っているようなミュージシャンであったり、通な面々であったり・・
素顔がうかがえるような話しが、次から次にといった具合で登場して、翻訳の方も頑張られていて英語→日本語の読みづらさを殆ど感じることなく、