本田健さんの「才能を見つけるためにしておきたい17のこと」読み始め

電車に乗れば、読書が始まる の習慣

正月なんだから、インターネットと距離を取ったり、電車に乗る事も控えた方が・・ なんて思いつつも、習慣で携帯をいじっていたり(⇒インターネット)、連日で新宿に買物に出掛けたり・・

電車に乗っている時間=読み物にあてる時間という事で、2014年の一冊目は本田健さん著「才能を見つけるためにしておきたい17のこと」を読み始め。

 

本田健さんが着目した才能

本田健さんのお名前は知ってからそれなりの期間が経過していたものの、実際に著作を手にしたのは初めて。まだ、前半の滑り出しのところまでしか行ってませんが・・

『自分の才能をまだ見つけていない人は、なんとなく不安を身にまとって生活しています。それは、自分に自信がもてないし、これからどう生きるのかに迷っているからでしょう。

学歴や頭の良さに、それほどの差があるわけでもないのに、何が違うのかなといつも思います。そして私が見て感じるのは、自分の得意なこと、好きなことを上手に生かせたかどうかの差ではないかということです。その差は、最初はほんの小さな違いですが、長い年月のうちに、しだいに大きくなっていくのでしょう。』(p5)

『才能は、いままでの人生と違うパターンで生きはじめたときに、偶然見つかるものです。』(p6)

 

才能に気付いて、使った者と、そうでない者が重視する事の違い

展開が進んで、才能を使う人生と使わない人生で、人生の様相に大きな差異が生じる事について・・

『才能を見つけた人は、「自分の人生を面白くすることを優先」し、そうでない人は、「安全、安定を最優先」してきたからです。』(p23)

とあり、才能に気付く事に人生の分岐点がある事に言及されています。

 

一般的に自分が秘めた才能を自覚しづらいものですが、電車を下車してから向かった先の一つの書店で、本田健さんが書かれた「自分の才能の見つけ方」がディスプレイされているのを発見(笑)タイミング良いなぁと買ってみたり・・

 

己を知る事の出来る名著

かつて購入した本の中では、「さぁ、才能(じぶん)に目覚めよう」が良かったので、それらの本との組み合わせですね。

 

自分が分かれば、人生で出来る事が増えてくるであろうと。自分に与えられたものを駆使して、より広く貢献出来ると、生きる実感を強く得られるでしょう。


Comments

comments